CLOSE

後から?

きまぐれも毎日書こうと努力をしているのだけれど
忘れる時もある。

そう言えば記していないなと気がついても
後から・・・と思った瞬間、忘れるのだろう。

後からは、やらない事につながる。

やってみてわかること

総会を開いた。

株主である義母が大変に喜んでくれた。
会社が残っている事が当たり前でないと
自分が経営していた時に感じていたからだろう。

そして、私自身も27年度の計画と26年度の決算内容を
更に細かく検証した事はこれからの会社の為になる。

株主総会をこれからもやっていこうと決めた。

信頼を得るために

先日、丸晶豊田社長と同行していしていると
ある業者の方からこんな言葉が・・・・。

豊田社長は、素早く行動をしてくれるから
仕事をどんどん出したくなると・・・・。

信頼を得るためには正確さも大切だけど
スピードという要素も大変に重要なのだろう。

裏と表

物事には裏と表がある。

豊かになった日本
それは表の顔

心が病んでうつ病が多い日本
それが裏の顔

しっかりと物をみる事が大切だな。

十人十色

人間の顔が皆違う様に
各々の考え方捉え方が別々である。

利害関係も絡みもあるが組合の活動において
皆それぞれの考え方がある事が良く判る。

一方的に押し付けてもまとまった様でまとまらない。
遺恨を残すだけである。

意見を引き出し調整をしてゆくことがとても難しい。

考え方は十人十色

環境の変化

電気大手チェーンのヤマダが37店舗を閉めるという。

少子高齢化を考えるとこれから
経済が小さくなってくる可能性が大きい。
その為に、拡大路線であった方針を
何か変えないと勝ち残る事はできない。

何か環境が変わっている。
我々の環境の変化は?

自分だけは・・・

人間自分にはどうしても甘くなりがち。

例えば会社のルールを守るのは
当たり前だし、社会人としてのマナーを
守るのも当たり前。

でも、ちょっとした時に自分だけは・・・・。
これくらいは・・・・。と自分に甘くなる。

交通安全の為にスマフォは禁止
でも、自分だけは・・・・

仕事中にライン・・・・
自分だけは・・・・

老いる

老いるとは、時間の経過では無い。

心の問題だと思う。

何かを変えようと思わなくなった時
それは、年齢では無く老いている。

今より明日が変える事が嫌になった時
自らが老いていると思った方がいい

限界?

最近またぽっこりお腹が出現。

前年に体重が71~2kgになりもうこれで良い!
と、安心したことから気が緩んだのかな?

最近時間が無いからとジムに行く時間を取っていない
それを、自分でも言い訳をしている。

これは限界を自ら決めたらか
ジムに行かなくなったのだろう。

いかん!

問題を乗り越える

福島の原発、核の問題は根深い。

人類が核を使い始めた。
しかし、まだその最終処理方法は確立されていない。

思風ちゃんは言う。

人類が使いはじめられたのだから
必ず核の最終処理方法も人類が確立する事ができると

問題を乗り越える
いばらの道だけど逃げてはいけない。

自分の問題は解決できる。
そう思って逃げずに解決に向かう