人と人とはつながっている。
先祖とつながる。
親とつながる。
関わる全ての人とつながる。
その根っこには感謝があるからつながる
名古屋中央卸市場から野菜果物の仲卸・外食産業へ業務用小分け配送
人と人とはつながっている。
先祖とつながる。
親とつながる。
関わる全ての人とつながる。
その根っこには感謝があるからつながる
我社のお客さんは誰なのか?
スーパーさん八百屋さんが当社のお客さん。
でも、本当のお客さんはその小売店へ買いにくる
消費者が本当のお客さんなのでは?
八百屋さんが儲かるから又買ってくれるのであるが
消費者が満足する商品と価格でないとリピートしない。
当社のお客さんは?
3月の雪!
ここ数年、3月に春の嵐と共に雪が積もる。
地球の何かが変わっているのだろう。
新玉ねぎ等の愛知産農産物に
大きな影響がない事を祈るのみ!
3月の雪!
ここ数年、3月に春の嵐と共に雪が積もる。
地球の何かが変わっているのだろう。
新玉ねぎ等の愛知産農産物に
大きな影響がない事を祈るのみ!
何事も気合と根性が大切!
そう思って、今回の採用活動については
自らが勝手でて、採用活動をしている。
就職情報誌、そしてタウンワークより沢山の人に
応募を頂いた。本当にありがとうございます。
しかし、これは気合と根性ではなく
多分、3月という、時期の問題なのであろう。
出会いもあれば、別れもあるこの季節・・・・。
何故かこの時期に人は動くのだろう。
マラソンを走った。
走った事のない人に走った事を共感する事は
大変に難しい。
でも、走った事のある人には大変共感する。
何事も体感する事はとても大切。
それも共に体感すると言う事は共感につながる。
本日、3回目のシティーマラソンクオーターに参加
会社から3名そして、女房と走り切りました。
石橋青果という会社を支えてくれる人
ボランティアで大会の運営に参加しいる人
沿道に応援に来て励ましてくれる人
沢山の人達に支えられている。
こうやって何かを沢山の人が支え合う事は
何とも楽しい!
本当にありがとうございます。
言力・・・げんりょく・・・ことばの力。
相手に伝わるように話すと言う事はとても大切。
蚊の鳴くような声では、伝わらない。
やみくもな大声で話しても聞きとれない。
腹から声を出し、相手の脳裏に届くように話す。
言力を磨く事
会話の中に、
「え~」「あの~」「その~」「あ~」とか
言う。
大変に聞きづらい。
国会の答弁を聞いていても
「え~その件に関しては、あの~こう言う理由でして・・・」
と言う政治家さんが多い。
これらの言葉は必要がない。
カレーライスが好きですか?と聞かれて
「う~ん!スパゲティーの方が好きです」
と答える人がいる。
カレーライスが好きかと聞かれたら?
好きか、嫌いで返答するのが通常。
案外会社の報告連絡相談の中で
真っ直ぐに質問に答えていない事が多い。
これは日常の中で気を付けていないと
できないものです。
私も、気をつけよ。