CLOSE

マイナンバー制

社会保障と税の一体改革の一環で
マイナンバー制度が今年の10月から施行されるそうだ。

これにより、色々な所で所得があり
無申告の人が全てわかるようになる。
これも変化のひとつ。
何か、事をおこせばいい面と悪い面がある。

当たり前のこと!

移動が仕事

打ち合わせの為に静岡を往復。
片道2時間往復4時間・・・・・。
12時過ぎに出発し7時に帰社。
打ち合わせの時間は正味2時間。
顔を突き合わせて話し合いも必要だが、
移動が仕事になってしまう典型的な例であろう。

移動は、利益を生まない。

これからはスカイプーでの会議がいいのかも

変化は?

何かを変える事は大変苦痛。
例えば、新人は4時に出社する為に
9時か10時までには就寝する事になる。
でも、今までの生活習慣があり、
大すきなTVを見る事をやめなければならない。

今まで通りが一番簡単なのだが
それでは、会社は生き残れない。
変化するためには、予想される苦痛を覚悟し
変えるんだという意識がとても大切である。

お客さんの為に変わらなくては・・・。

初市

本日仕事始め!
本年も宜しくお願いします。
私事ですが、市場での最初の仕事の時間を
間違えていました。・・・・大いに反省。

初えびすに本年も参拝させていただきました。
変わらないと思われている初えびすの神事ですが、
これがどっこい、毎年変化があります。
今年は、古札の置き場所が変更
そして、熊手、おふだの販売所の増設など。

一見、変わらないと思われがちな神さん。
変化は著しい。

見習わなくては・・・・。

夢と目標

年が新たになり決意も
新たにした方も多いと思います。

こうなりたいなと漠然と考えてるのが夢
夢に日付けを付け、達成すべき数値を付けると
目標となります。

目標ができれば現状とのギャップを
どの様にしてゆけばその目標に届くのかを
検討するのが計画。

運べる仲卸になる!

進化

箱根駅伝を見ながら思う事
駅伝などアスリートの試合において
若者が弱くなったと言われながら
区間賞等の新記録が毎年出る。
進化をしている証拠。

昨日、近所のスキー場に20年ぶりに行った。
スキー板が進化している為に自分の技術が上がった?
そんな気で滑る事ができた。

我々仲卸は20年をさかのぼり進化しているのだろうか?

治す

病気は自らが引き起こす。
薬や対処医療では治る事は無い。
治すのは自らの力、治癒力である。

その治癒力を高めるためには
自らの生き方を自らの意思で高める。

平成27年初めに

「顧客第一主義」

今年の私のテーマです。
利己で生きていても世の中は良くならない。
利他で生きることこそ我々の命が活かされる。

我々が商いの中で利他で生きると言う事は
顧客に届けた商品が、その顧客の儲けになること。

今年は心一つにしてこの顧客第一主義を貫きます。

顧客と我々は対等であり、共に成長する関係である事を
付け加えておきます。

26年の総括

本日は大晦日。
皆さん一年間ありがとうございました。
出会いもあり、別れもあったこの一年。
皆さんに助けて頂き、支えて頂きました。
心より感謝申し上げます。

今年は、死と言う事を通して
自らが生きていると言う事を学ばせて頂きました。
この命をやはり、会社に関わる皆の為に使って行きたいと
改めて感じております。

祝い行事については、ご遠慮をさせていただきますので
ご理解を頂きますようお願いします。

晦日

市場は本日で仕事納め。
当社本社事務機能も本日で基本的には仕事納め。
外食アソートは、無休の為仕事納めと言う事は無い。

今年は本当にいろいろな事がありました。
数えるときりがありませんが、悲しい事も楽しい事も
今となれば、過去の事。

これからも、一日一日大切に積重ねて
皆が良い人生にして欲しいと願うばかりです。

一年間お疲れ様でした。
ありがとうございました。