CLOSE

時間の4大ロス

ミスクレームゼロを目指している。
何故、ミスクレームをゼロにするのか?
当社にとってミスは、一日の作業の中から
1000分の1かもしれないが
お客さんからしたらそのミスは100%であり
販売の機会損失となる。

また、当社の立場から考えても、ミスクレームは
やり直しという大変な時間のロスとなる。

近くても遠くても再度配送をする。
お客さんクレーム対応の為訪問をする。
この時間が前向きな時間でない事を認識しておくべきだ。

やり直しをなくすためには、声掛けが大切!

時間の4大ロス

何故人は迷うのか?
それはその物事に対して自らのルールを決めていないから。

スーパーの棚に並んでいる豆腐を買う時
値段を見て悩み
原料を等を確認して悩み
日付けの一番新しいものを選ぶために
下から下から探し出して買う。

自分の好きな豆腐が決まっていれば迷う事はない。
買い物は楽しみなので迷うこともそれはそれでよい。

しかし、仕事に置いて迷う事は、時間のロス。
迷う物に関しては、ルールを作らなければならない。

因みに私は、一番上から買う事に決めている。
何故なら、その日に食べるから・・・・。

時間の4大ロス

本日出勤する時に自宅にて
車の鍵を探す事に、沢山の時間を使った。
探す事がいかに時間のロスであるか実体験をした。

昨夜、女房と食事に行ったため
女房を起こし聞いてみる。
昨日着ていた服を探す。
外を探す。
ゴミ箱を探す。

結局いつものカバンの中にあるのを
女房が見つけてくれた。

探す事は時間の無駄

迷う・やり直し・手待ちがその他の時間のロス

継続は力

社員の一人が外部研修でに
参加して3カ月が過ぎようとしている。
忙しくても、休日でも、出張先でも
早朝5時までに、その日の気づき、
自らが真似をするべき事、ポジティブシンキングなどを
メールしている。
大変だなと思うが、これが彼の将来の糧になる。
継続は力なり!
これから折り返し地点差し掛かる。

目の前の問題は無くならないけど頑張れ!

わが身

保険の宣伝でブラックスワンさんが入院した。
病気なんか他人事!
しかし、社員にが見つかり入院。
周りはまさかだが、本人はもっとまさかと
思っている事だろう。
他人事であった事が我身に起こる。
心の持ち方を変える方がよさそうだ。

手術の成功と転移しない事を祈るばかりです。

大掃除

一年の自らの総括をする為にも
身の回りを清める事は必要です。
大掃除は、日頃手の届かない所にも
気を配り掃除をする。
年末の行事?

一年の垢を落とすと共に一年を反省する。

飛び石

12月飛び石の休日であった今日!
どうしてなのか曜日の感覚が薄い。
後10日もしないうちに新しい年になる。
そんなこともあってちょっと先を見ているからだろうか?
雪の影響もあり相場が少し動き始めました。

皆が健康に上手く年越しをして欲しい!

ラストスパート

今年もあと10日。
進化挑戦と自分のテーマを決めた。
色々な事に挑戦してきた。

そして、色々な事があった。
新天地への挑戦。
創業者の死

最後に社員のがん発覚はちょっと心が重い。
しかし、止まっている場合でない。
ラストスパート!
走り続ける。

仲裁

職責として仲裁に入った。
お互いが譲ることでもめ事はおきない。
でも、お互いが権利を主張するともめ事は起きる。

許し合うことの大切さをつくづくに感じる。

でもこの時間本当に無駄なんだけど・・・。

短気は損気

ちょっとイラついた時に短気になるなと言っても
その時は腹の虫がおさまらない。

だから、相手に対してその感情を
イラついた様にぶつけてしまう。

しかし、それによって人間関係が悪くなる事もある。
損気の方がよほどその人の不利益につがなる。

短気は損気!
気を付けよう。