後ひと月で3%の消費税が上がる。
家電、車などの高額商品は駆け込み購入。
野菜はまとめ買いをしたとしても
一週間が限度だろうな。
でも、4月1日からは、購買する意欲が削がれるのだろう。
小売店の競争も激しくなるのだろうな・・・。
という事は駆け込みで買った方が損するのか?
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
名古屋中央卸市場から野菜果物の仲卸・外食産業へ業務用小分け配送
後ひと月で3%の消費税が上がる。
家電、車などの高額商品は駆け込み購入。
野菜はまとめ買いをしたとしても
一週間が限度だろうな。
でも、4月1日からは、購買する意欲が削がれるのだろう。
小売店の競争も激しくなるのだろうな・・・。
という事は駆け込みで買った方が損するのか?
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
お客さんから電話が掛ってきた。
でも、誰につないでいいか判らない。
菜花と菜の花・・・注文表が判り辛くて
入力、出荷に迷う。
右に行こうか左に行こうか?
迷う事を仕事にしてはいけない。
迷わないようにルールを作っておく事が必要だ。
人の生き方も同じで判断基準という
原理原則を持つ事がいる!
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
働いた時間と給与という形で
お金を交換する事が仕事。
そう言った考え方もあるとは思う。
生活の糧を稼ぐためにはお金は必要なもの。
でも、時間とお金を交換するだけでは
やはりもったいない。
何故なら、生涯時間のうち働く時間は
相当な時間を我々は費やす。
その人の能力を磨く事が仕事とすれば
仕事は楽しく、前向きになり、利益もより増えると思う。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
無駄の代表の一つやり直し
やり直しは大変な時間の無駄です。
白ねぎと長ねぎを間違えて積み
交換にお客さんの所まで走る。
注文を間違える
作り直す
等など・・・・。
人間は間違える。
でも、間違える事を仕方がないと
やり直しを許し続けることは
コスト増とお客さんを無くす方法!
無くしたいね、やり直し。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
今日は暖かい。
寒い寒いと言っている内に
近所の梅が花を咲かせている。
街路にある桜の枝は芽吹きの準備。
早いもので今年も2カ月が過ぎる。
ソチ五輪もあっという間に終わり
やっと春の予感!
しかし、感じるのは時間が過ぎるのが早すぎる感。
何もやっていないのに時間ばかりが過ぎてゆく。
今年は、もう六分の一が過ぎる。
春麗かな季節だけど、心は引き締めないと・・・。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
きまぐれ徒然を毎日書きはじめた。
最初始めた時には20ぐらいの原稿を
書き溜める事ができた。
しかし、最近沢山を書きためる事ができない。
自分の持っている物を書き認めてしまったから。
知識から知恵に変えたものを
記したいと考えている。
毎日が勉強といいながら
成長の無い日が何と多い事か?
自分の意識を変えてみる目を変えていかないと!
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
溢れる情報を瞬時に検索できるスマホ。
便利である。
その便利さで無くしたものも多いのでは?
友達と食事をしながらスマホ。
若い夫婦らしき方々は地下鉄に乗ってもスマホ。
女子高生同士歩いていてもスマホ
隣の人との会話は・・・・?
人と人が繋がるのは、スマホではなく
お互いの会話だと思うのは
昭和生まれのおっさんだけか?
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
パソコンに向かっていると
仕事をした様な気になってしまう。
メールのやり取り、インターネットの検索!
自分自身も反省。
当社は営業担当者が入力をしている。
でも、入力をする事が営業の仕事ではない。
営業は売上をあげる為にお客さんと
会話をする事が仕事である。
営業が入力作業をする事は
仕事をしているつもりの時間のロスかも。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
ジャマイカ・ボブスレーの選手が
ソチオリンピックに参加している。
結果は、最下位。
しかし、インタビューに対し「人生を楽しまなきゃ」と
笑顔!
自分自身人生を楽しんでいるのかな?
と、自問自答。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
旭川出張でジンギスカンの店へ行った。
確かに美味しい!
新鮮なお肉に何とも言えないたれの味。
ついついご飯が進んでしまいます。
商品がいいのは確かですが、
もっと良いのは店員さんのさりげないサービスの良さ。
お客さんをいつも見ているのです!
呼んでも来ない店とは大違い!。
顧客主義とはこんな事なのだろう。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団