CLOSE

Try

何もしない事は本当につまらない。
挑戦してみて、失敗すると失敗という結果が残る。
又は、失敗しても繰り返すうちに成功という結果にもつながる。

何もしない事は何も生まない。
でも、いつの間に指示を待つだけになっていないか?

何にでもトライをしよう!

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

無農薬野菜

私自身隔週で自社で販売している百匠市場の野菜を買っている。

今週はほうれん草も入っていたが虫が食べた後はない。
当たり前だか、冬からこの時期までに出てくる野菜は
ほぼ無農薬。
だって虫が居ないのだから・・・・。

これからモンシロ蝶が舞い、ミツバチが活動をはじめると
虫食いになってゆく。

今週、ごぼうが入っていた。
直径が5センチ近くあると思うが
すが入っていないのはすごい!

美味しいよ!
皆さんもどうですか?

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

無農薬野菜

厳密な無農薬の野菜って難しい。

古来種の種を持ってる人なら可能ではあるが
今の種屋さんから種を買うとなると
その野菜達の種は鮮やかなブルーやピンク色をしている。
何故なら、種子消毒をしているからだ。
ほうれん草の種なら黒色が普通・・・・。

だから、その消毒を洗い流してから種付けをしているのですと・・・・?
え!それでは無農薬野菜にならないのでは・・・・・。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

日常の作業

ある人は、仕事=作業+創意工夫という。
いつもの仕事に創意工夫を加えることがしごとであると。

1時間に皿を100枚洗える人がいるとする。
それをどうしたら1%増やす事ができるかを創意工夫する。
毎月1枚余分に洗う事ができるようになると
1年後には1割以上の皿が洗える事になる。

日常作業にこそ、本当の仕事=自己成長の鍵があるのだろう。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

体調管理

三月の下旬から右ひざの調子が良くない。
普通に歩くには問題が無いので
いつものジムで鍛えれば治るかなと思いトレーニング。

段々膝が腫れてきた。
ここ1週間走る事をやめている。

気になるのが今度は体重・・・・。
飲み食いは減らすのが辛い。

ちょっとした事だけど健康が一番大切だ!

ww.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

考えること

ここ数日エクセルを久しぶりに触っていた為
考える事をしていない。
エクセルについては沢山覚えたし、
IF構文等は結構使えるようになった。
けれども、本来の仕事である、社長として考える事をしていない。

ていのいい理由ができてその仕事に逃げ込んだ?
自問自答。

見えない10年後を必死に見る努力をしなければ!

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

達成感

パートさんの時給計算がおかしくなった。
4月になり多少の変更があった為
エクセルの計算式がくしゃくしゃに!

どうせならト作り変えてしまえと、エクセルと格闘する事約3日・・・・。
やっと、当社の深夜帯に当たる計算ができた。

それも昨日、このきまぐれ徒然を流す直前だった。

できない事ができる様になる事はすごい達成感だ。
諦めなくてよかった。

この計算式を外注したら結構費用をとられるのだろうな?

 
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

毎日続けること

今日も後20分で終わってしまう。
毎日書き続けている徒然!

和田さんが今日はお休み?と教えてくれた。
私自身、他事ですっかり忘れていた。

こうして一人でも読んでくれている人が居るのは嬉しい。
こころを込めて自らの気づきを皆さんにシェアーできれば幸い。

一応セーフ!

 www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

事業計画発表会

事業計画発表会を開催。

社員が一同に会する事は本当に少ない。
365日の営業のために中々全員で会う事は難しい。

皆さんの大切な時間を使う発表会。
今年も心一つにしてガンバロー

やっぱり呑み過ぎてしまいました。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

無農薬野菜

無農薬栽培をする為には、土を有機的に
活性化させ作物自体の根が元気になる必要がある。
根が元気になると茎、葉も元気になり
少々の虫食いもなんのその元気に育つという。
また、作物自体が虫への抵抗力ができると言う。

有機栽培は化学肥料を使うことと違い大変な労力をともなう。
そして、時間もかかる。

それだけのコストを上回る価格が問題だ!

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団