多くの人に見送られ昨日彼は旅立った。
見た目とははるかに違い48歳と若かった彼。
仕事においても、個人・家庭においても
沢山のやり遺したことがあるのだろう。
当社においては産地などのつながりは
彼が創ってきたものが多い。
それを引継ぎお客さんに喜んでもらうことが
我々に課せられた使命だと。
名古屋中央卸市場から野菜果物の仲卸・外食産業へ業務用小分け配送
多くの人に見送られ昨日彼は旅立った。
見た目とははるかに違い48歳と若かった彼。
仕事においても、個人・家庭においても
沢山のやり遺したことがあるのだろう。
当社においては産地などのつながりは
彼が創ってきたものが多い。
それを引継ぎお客さんに喜んでもらうことが
我々に課せられた使命だと。
社員が永眠した。
部下であり、私の親友でもあった彼。
何とも言えない気持ち。
覚悟はしていたけど、まだまだだと思っていた。
ガンが見つかったのが26年の冬。
その暮れに手術をしたので治ると思っていた。
しかし1年以上にわたるガンとの闘い。
でも、お疲れ様でしたとは、言いたくない。
何とか生きていて欲しかった。
本日、ご縁を頂き20歳の若者を面接した。
実は彼を私は8年ほど前から知っている。
本日会社のドアを開けた彼は私の知っている
若い彼ではなく大人の彼になっていた。
緊張をしているのだと思うが自分の意思を話し
これからの将来についても話してくれた。
良い方とご縁をもらい面接ができた。
是非、うちの会社で働いてもらいたいものだ。
ご縁に感謝!
今日、ヒロコム社へウッドデッキの廃材を
処分してもらうために行った。
丁度社長も居て、いろいろ話をする。
二人で話をするのは何年かぶりです。
そんな中やはり、働くということが
生きる実感につながるべきだと話をする。
何かを一つづつ積み上げること
それが生きる実感につながる
やらねばならないこと20個
できることを20個
やりたいことを20個
書き出せと言われて、スラスラと
書き出せる人はそうはいない。
特にやりたいことを書き出せと言われ
スラスラと書けない人が多いと思う。
将来どんな自分になっていたいのか?
将来どんな仕事をしたいのか?
自分がどんな人間なのかを知った上で
やりたいことを書き出だす。
一度やってみてください。
採用活動をしていて働くことの意味と価値を考える。
働くことは、誰かの為になることをする。
大きな意味では、会社が社会に生かされ
社会貢献となる為に、その一員として働く。
身近な意味では、お客さんの為
共に働く社員の為に働く。
働くって大変だけど、
自分が働くことにより幸せになる人がいる。
少しでも多くの人へ幸福を届けたいですね。
現在、経営計画を取りまとめ中
できることだけでは人間は成長が無い
少し上を目標とすることで成長すると思う。
できなかったことができる様になること
それが成長であり、私はやりがい!と考える。
人が成長する会社それが、石橋青果!
昨日、新入社員にオリエンテーションで「社会人とは」と話をした。
学生と社会人の違いの中で
学生は60点で合格、社会人は100点を取って合格
話しながら自社の強みの中にお客さんを呼びこみ
100点をとる必要があるのだとつくづくと再確認
新しい年度が始まりました。
新入社員が新しく仲間に入りました。
桜もきれいに咲き誇り
新年度にふさわしい本日です。
また、長い一年が始まります。
一日一日を大切に毎日が真剣勝負です。
頑張りましょう。
本日は年度末です。
色々あったけど今年度も
会社は何とか利益を出すことができました。
これも皆様のお蔭です。
明日から新しい力が入ります。
皆でしっかりと育ててゆきましょう。
会社は人で持つ。
街角の桜もしっかりと咲き誇ってします。
桜咲く!
当社ももっと木を大きくして桜を咲かせましょう。