愛は能力である。
人を愛するとはその人の長所も短所も
愛することである。
人間は不完全な生き物であり
長所と短所を持ち合わせてる。
短所までも愛することが愛するということ。
短所を愛するということは
その人の短所を許すということである。
愛するという能力を磨くことは
相手を許すこと。
許すことは愛の始まり。
虐待、離婚、いじめが少しでも減るために
人をみんなが愛すればいい
名古屋中央卸市場から野菜果物の仲卸・外食産業へ業務用小分け配送
Topics
愛は能力である。
人を愛するとはその人の長所も短所も
愛することである。
人間は不完全な生き物であり
長所と短所を持ち合わせてる。
短所までも愛することが愛するということ。
短所を愛するということは
その人の短所を許すということである。
愛するという能力を磨くことは
相手を許すこと。
許すことは愛の始まり。
虐待、離婚、いじめが少しでも減るために
人をみんなが愛すればいい
痘痕も笑窪という。
これは恋が盲目!がなせる業。
恋しいという気持ちが盲目にさせる。
でも、結婚してみて恋しいという気持ちが無くなると
痘痕があばたに見え、かっこいい!かわいい!と
思った相手が普通に見える様になる。
結局ただの人。
でも、この恋しいという気持ちが無ければ
誰も結婚をしなくなる。
恋の終わりが愛の始まり
社会性と言う言葉を聞いたことがあると思う。
世の為、人の為になることを考えて行うことが社会性。
情けは人の為ならず、巡り巡って己が為
と言うことなのでしょう。
社会性のない仕事に未来はありません。
他者と仲良く生きる!
社会性と言う言葉を聞いたことがあると思う。
世の為、人の為になることを考えて行うことが社会性。
情けは人の為ならず、巡り巡って己が為
と言うことなのでしょう。
社会性のない仕事に未来はありません。
他者と仲良く生きる!
仕事とは作業プラス創意工夫
仕事は毎日同じことの繰り返しではない
それは作業である。
作業だけでは働く人の成長につながらない。
今やっている作業を1%生産効率をあげる。
その努力をすることが創意工夫です。
トヨタのカイゼンと一緒ですね。
一説ですが、「働く」という語源をたどると
どうも傍を楽にするというところからきているようです。
働く=はたをらくにする
お客さんが楽になるようなことをすること
同僚の助けになるようなことをすること
関わる人に感謝されるようなことをすること
漢字を見ると人が動くということが「はたらく」と
いうことなのですね。
静岡で仕事をして思う。
所長と私でやっぱりやり方が違う。
人数増えてくるとその人の分だけ
やり方があっては部下が迷う。
同じやり方でやらないと・・・・。
そのためにはマニュアルは必要ですね。
出勤途中のラジオで聞いてびっくり。
北の湖さんの訃報
本当に強かった横綱
NHKの相撲解説も今場所もしていた?
気がします。
自らも病の事には気が付いていたと思う。
すごい精神力。
でも病には勝てなかった。
こころよりお悔やみを申し上げます。
街中の木々も赤く染まり秋も深まりつつあります。
しかし、11月も20日を過ぎても寒い!と感じる日が
ほとんどないと感じているのは私だけなのでしょうか?
お盆過ぎに雨が多く種まきが遅れていたため
秋冬野菜が出遅れていました。
しかし、ここへきて一気に商品が集まりはじめ
一部の商品では値崩れが起きております。
今月は静岡営業所において目まぐるしく多様なことが起きました。
有り難いことに名古屋でも取引をしている取引先より静岡地域を
任されることになりました。
また、静岡地区にて展開しているお弁当屋さんのチェーン店の納品が始まりました。
2件の新規取引により当初目標としておりました目標売上が5か月ほどの前倒しで
達成できる見込みとなりました。
新規取引が始まり365日に稼働になるため
所長をはじめ働く人の負担は相当になります。
ご家族の皆さんには何卒ご協力をお願い申し上げます。
残念な報告として、静岡営業所の立ち上げに尽力をしてくれた方が退社となります。
そのために、後任の採用活動をしました。
所長の心がけの良さなのでしょう、名古屋とは違い
沢山の応募がありその中から採用することができました。
働きに来てくれた方は積極的に仕事を覚えようという
前向きな姿はとても心強い限りです。
所長がまた連休が取れるようになるのもすぐのような気がします。
静岡営業所の皆さんよろしくお願いします。以上、静岡の近況報告です。
さて、パリで起きた同時多発テロでは沢山の犠牲者が出ました。
心よりご冥福を申し上げます。
平和国家日本にいると人が人を殺し合うという状況が
大変に解り辛い環境にあります。
こんな状況はなくなることが一番望ましいのですが・・・・。
中東と言うのは歴史上アジアと欧州をつなぐ拠点として
発達し民族的にも大変複雑であると学んだ覚えがあります。
また、現代史においてアメリカなどがイランイラクなどの介入により
イスラム系の住民の不満も相当にあったのだと思います。
それがISという集団を作り出し暴徒化してゆく原因になったのだと思います。
インターネットが発達した現代の世の中で暴力が手段として使われるのは
本当にいかがなものかと思われますが、
現実にISも対抗するアメリカ・欧州・ロシアも結局の所、
自らの正義論をかざし高価な武器弾薬を互いに使用しているのです。
これって、我々庶民の隣近所のお付き合いに例えるのなら
隣人とのトラブルに対して暴力を手段にして相手をねじ伏せようということと
一緒なのではないでしょうか?
確かに国家間のことと庶民である隣人のことを比べることは
正しくないかもしれませんが根本は同じだと私は考えます。
何かが原因でお互いの感情が行き違うから喧嘩やトラブルが起きるのだと思います。
その原因を感情に任せて暴力に訴えたとしたら、
マスコミの格好のネタになるのは間違いのないことです。
騒音問題などの例をとってもその一つだと思います。
傍から見ている人は、お互いによく話し合い原因を分かり合い、
譲り合い・許し合えと言いますし、私もそれが正しいと思います。
暴力などに解決の手段をゆだねたら
相手も暴力に訴えてくることは間違いのないことです。
話し合って分かり合える相手ではないというのでしょうか?
パリの襲撃によりISへの空爆を強化すると発表されました。
また、ISもテロをあらゆる国に広げると発表したようです。
人間には感情があります。
それを暴力であるとか恐怖を与えると言ったやり方では
本質的に何も解決ができないと思います。
実は会社の中も一緒ですね。
許し合い・補い合い、助け合ってこそ人間関係って
上手くいくのだと思います。
自らの主張だけをするのではなく
相手のいうことに耳を傾けることが大切なのでしょうね。
マイナビ・リクルートなどの採用にかかる費用は大変に高い。
でも、その媒体を使わないと求人ができないのも確か!
そのリクルートが新しいサイトを成長させるために
無料でそのサイトを運営するとのこと。
ゼロ円と言う言葉にどうしても惑わされる。
このサイトの今後が見ものです。
もしも、社員の知り合いの方がいたら
広告費用をみんなに分担してもいいな!
結局採用費だから・・・。