CLOSE

10月20日

サバイバルとは生きる望みを失わないこと 小野寺寛郎

横井正一さんと共に私の子供の頃に戦争を感じた方が小野田氏です。
サバイバルというと現在ではゲームを思い起こす人の方が多いのでは?
生死のハザマで生きているということなのでしょう。
日本ではこのような状況は、今はありませんが精神を支えるのは望み!

10月19日

今を生きよ!いまを生き切れ! 田坂広志 多摩大学院名誉教授

過去もなく、未来もない、あるのは今だけ。
禅師からの言葉は重いです。
五体満足で何不自由ないと明日も同じようにあると思う。
しかし、明日はないかもと思って生きれば今日を大切に生きる。
もう一つ、自分の体は自分が治す
全て気のせいなのです

10月18日

伊能忠敬が初の実測日本地図を作れて理由 伊能 洋 洋画家

伊能家の末裔がこうして語ってくれることは本当に信頼があり有難い。
人生に無駄な時間はないということですね。
だからこそ、一所懸命に目の前にある仕事を取り組むことが大切なのだと。
自分の為ではなく利他の心をもって欲しい!

10月22日

教え過ぎない、押し付けない指導の力 小川良樹 下北沢成徳高校バレー部監督

子どもの教育も同様ですが、自分が自分を教育するときにも
同様だと思います。自分の成長のために好きなことに没頭できる
これは本当に幸せな事なのだろうと。
社会人になり仕事に打ち込めることは本当に楽しい。

10月17日

サイゼリヤ飛躍の原点にある母の教え 正垣康彦 サイゼリヤ創業者

サイゼリヤの原点であるこのお店は逸話になっていますね。
その背景には母親の言葉か合った事は初めて知りました。
この文章の中で若い人に向けての言葉があります。
社会人は自分のために頑張っても評価されないのです。
皆に喜んでもらえること、困った人を助けること、世の中を変えること
自分の利益じゃなくて誰かの役に立つことを考えよう!

10月16日

千年先を見こしていた日本人 白鷹幸伯 鍛冶

商売の世界にいるとこの悠久の語らいには中々見出すことができません。
しかし、自然という中で我々が生きていることを忘れてはいけない。
そこに変わらぬ原理原則があるから

10月15日

意思の心得10か条 渡邊剛 国際病院総長

プロはミスをしない。
確か、王貞治氏も同じことを言っています。
野菜のプロとして顧客から流石と言わせる人間になってゆく
毎日の研鑽でしか為し得ない

10月14日

銚子丸の行動指針10か条 堀地速男 銚子丸社長

10の指針を確認しなるほど。
人とは、この欄は大変に貴重な言葉だと感じています。
位や金を追えば滅びる。
本物の人間を目指すのであれば位や金を追っては成れない
人間を位や金で判断をすることはできませんね。

10月13日

白隠禅師の教え「南無地獄大菩薩」松原泰道

親友に対して何も語らず、又親友もこの
南無地獄大菩薩という意味を示されただけで理解をする。
先ずはこの人間関係が素晴らしいと感じます。
また、南無地獄大菩薩の意味は
どんな苦難でも逃げることなく受け止める。
そして、自ら地獄に落ちても人を救うのだという決意
これが白隠禅師の教えだと言います。

10月12日

場は新入社員でも意識は社長たれ 上甲晃 青年塾代表

上甲氏はすごい方ですね。
社長の立場で物事をみることを訓練すれば、会社はどんどん大きくなると思う。
上司を使うようになったら、仕事は楽しくて仕方がないだろう。
主体性を持って仕事に熱中をしているかということですね。
熱中する意識が更なる物事を生むのだと思う、