CLOSE

さくら

21日の連休に木蓮が一斉に咲いた。
その後、一気に桜の木ノ芽が膨らみ始めた。

開花宣言があった23日ごろから寒の戻りがあり
咲きたくでも咲くことができない桜。
何かもどかしさを感じる。

でも、もう少し我慢をして、入学式に満開になって欲しいな!

ぴかぴかの1年生の為にも。
その方が子供達の門出に福が来る気がする。

付加価値

基本的機能とは別に付加価値機能は沢山ある。

元気よく挨拶をする。
 おはようございます
 ありがとうございます。
 申し訳ありませんでした。
ここからはじまり、お客さんの為にできる事

つまり鮮度ある野菜をタイムリーにお届けする。
当社の忘れていけない付加価値機能

基本的機能

我社は、野菜を製造している訳ではない。
では、お客さんが何故当社から買ってくれるのか?

先ず第一に価格が同業他社より高くないということ。
だと私は考える。

欠品が少ない。
そのお客さんを優先的に商品を回す。
等と言う事もあるとは思いうが、
一番は価格を考えるべきだと思う。

お客さん

当社のお客さん

野菜を必要としてくれる人
我々が届けられる範囲にいる人
お金を規定通り払ってくれる人

こんな風に考えるとお客さんが沢山いると感じる。

苦手な人

気の合う人と付き合う事はとても楽。
でも、苦手な人と付き合う事をすすめます。

意見が合わなかったり
考え方が違ったりする人は
自分自身を成長させる為に目の前に現れる。
意見が合わないと言って話をする事をやめるのではなく
何でこの人はこんな事を言うのだろうかと
考えてみる事が自分自身の成長の糧になる。

と、思風ちゃんはいつも言う。

気楽な人間とばかり付き合っていても
自らに成長が無い事は良く判る。

利己と利他

利己心とか利己的という言葉は皆知っていると思いますが
利他心とか利他的という言葉を知っていますか?
簡単に言うと自分中心にものを考え進める事が利己(りこ)
相手を中心にものを考え進める事が利他(りた)。

商売は利他心が無いと成り立ちません。
なぜならば、我々の為に大根は買ってくれません。
お客さんが必要とし数ある業者からお客さんの為になるからこそ
当社で大根を買うのである。

利他で事を考える必要がある。

目標

目標シートの提出お疲れ様でした。

目標を明確にして来期を迎える事と
ただ漠然と思い浮かべて迎える事は
大きな違いになると思います。

石橋青果が発展する事は
社員ひとり一人の成長があってこそ。

社員ひとり一人の物心両面の幸福は
会社の成長があってこそ。

だからこそひとり一人が成長する事が大切だと考え
目標シートを作成してもらいました。

不完全だからこそ

完全なのは神であり
人間は不完全なのです。

だから、失敗を繰り返すし
犯罪も起こす、嘘も言う。

何故、嘘を言わなくてはならなかったのかを
考える必要がある。
犯罪も同じ・・・・。

不完全だからこそ人間なのです。
完全に何事もなし得たらそれは神の領域。

笑顔は連鎖

娘の怪我した為に入院する事になり。
奈良県阪奈中央病院へ連れていった。

受付は、窓口から事務員さんが飛び出してきて
対応をしてくれる。
次の案内を一緒に連れ立って案内をしてくれる。
看護師さんも親切に次の人へ引き継ぎをしてくれる。

できそうでできないけど、阪奈中央病院では皆がやっている。

一番素晴らしいと感動した事は、対応してくれる
事務員さん看護師さんが皆、笑顔です。
笑顔で対応されると、患者まで笑顔になる。

素晴らしい病院経営です。

凡事

おはようございます。
ありがとうございます。
ごめんなさい。

など、ちゃんと言えていますか?
あと2週間すると4名の新卒社員が入ってきます。
彼らに後ろ姿で教えると言う事は
我々既存社員が凡事徹底をする事が大切!