CLOSE

欲求

これからは感性の時代。
欲求を押し殺す事が良い事では無い。
自らのやりたい事をやってゆく。
これは感性が自らに教えてくれる。

しかし、他人に迷惑をかける事は
ただの野獣である事は忘れていけない。

時間

あせる!
時間の使い方が悪いから?

何かをしようと計画をすると
計画通りにはいかないのが常

その想定をしていない為に
上手くいかない。

でも、いらいらするな~

日本には”道”と言う考え方ある。
茶道、華道、柔道などなど
白鵬関が相撲道と言って語ったが
相撲という競技を通して人間性を高めること。

商道と言う事がある。
商いを通して人格を高め世の中の役に立つ
人間になって行く事が大切。

仕事がその人を成長させると言うことだ!

師走1日

師も走る泡だたしい月 師走。

今年もあと一年。
年初に立てた自らの目標は、達成できましたか?
私は「深化挑戦」とうテーマをもち
今年一年を過ごして参りました。

新営業所など色々な事に挑戦をした一年でありました。

これから、ひと月感をかけ今年を総括すると共に
来年をどんな年にするかをしっかりと深掘りします。

何か屋か?

当社の仕事は何屋と聞かれれば
仲卸 若しくは、八百屋と答えるのだろう。
何を売っているのと聞かれると
野菜全般を販売しています、となる。

よく考えると我が社は、野菜と言う商品を販売する前に
相場と言う目に見えない”こと”を売っている。
また、届けると言う作業をサービスとして販売している。

我が社は野菜小分け運送業で一番になる。。

お客は?

昨日、えのさんと色々話をした。
お客さんは誰で、自らは何屋かと・・・・。

当社のお客さんはバイヤーでも消費者でもなく
働く人がお客さん・・・・。
そして、商品と言うのは人件費の塊で
仕入の人件費が売上の人件費を上回る時に
黒字となる。

ドラッガーの現代の経営をもう一度読み返そう。

ウィルス

衛生検査所より
ウィルス、インフルエンザの話があった。

12月はウィルスが2月まではインフルエンザが
流行するとのこと。
予防策としては、
睡眠を確保する
栄養を取る
手洗い・うがいの励行
そして、外に出る時はマスクをする事。

ノロウィルスもどこにでもいるとのこと
しっかり対策をして下さい。

また、インフルエンザの予防接種も皆さん早めに接種の事。

大志

娘の大学が本日、インカレの決勝戦へ

彼女は小学校から高校までハンドボールを続けているが
決してトップチームに在籍してきた事はなかった。
しかし、ハンドボールではトップの実力をもつ大学を目指し
入学している。

結果として、本人は、自分の実力の足らなさを知る事になるが
その代わり、インカレ決勝進出という感動を共感している。

大志を抱くと、変わる事があると
彼女に又教えてもらった。

怒り

お客さんの会長と話をした。
自分が怒りを持ってして話を聞くと
怒りから相手の言っている事も
悪くとらえる。

いかんなと素直に聞くと
相手の怒りも収まってくるように思え
お互いを許し合う事になる。

人間関係ってこんなものなのだろう。

人糞製造機

人間は生きている限り
何かを食べ、排泄し続ける。
現代では、生きる為に食べると言う概念は薄い
だからこそ、人間が人糞製造機になりがちである。

一歩でも前へという気持ちが
人糞製造機+付加価値につながる。

よりよい生き方の為に