詐欺が横行していると言う。
詐欺の手口も色々あるようだ。
3000万円宝くじが当たりました。
300万を出して会員になると当選金がもらえます。
????
こんな手口もあると言う。
タダより怖い物は無いと言うが
何もせずにお金をくれる方がもっと怖い。
人は、欲がありすぎると見えなくなる物があるらしい。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
名古屋中央卸市場から野菜果物の仲卸・外食産業へ業務用小分け配送
詐欺が横行していると言う。
詐欺の手口も色々あるようだ。
3000万円宝くじが当たりました。
300万を出して会員になると当選金がもらえます。
????
こんな手口もあると言う。
タダより怖い物は無いと言うが
何もせずにお金をくれる方がもっと怖い。
人は、欲がありすぎると見えなくなる物があるらしい。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
その人の未来を見るならば
今を見よと言う。
今のその人の考え方、行動が
未来を創ると言うことである。
今を改めないで未来に繋がる事は無い。
気がついた時がはじまり。
いつやるの?
今でしょ!・・・・著と古いネタでした。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
自分の今を作っているのは
過去の自分だろう。
その人がどんな人かを見ようとするなら
過去にどんなことをしてきたかが
一つの決め手となる。
過去においてできなかった事が
今できるようになる。
自分にとっては随分自信になる。
だからこそ、今できないやれないという
問題から逃げるのではなく
その問題に立ち向かう必要がある。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
人は誰でも死ぬ。
己の死は、ピンピンコロリンと願うと言う。
死ぬまでは生きると言う事なので
コロリンといくことを願うよりも
どうやって生きているかを考えた方が良いのでは?
生きるとはある意味で老いとの戦いである。
長生きする事が目標ではないが
世の中に役立つ生き方をしていたいものだ。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
71歳になる旅館の女将さんと話をする機会があった。
女将さんが、先日親族の結婚式に出席したという。
式場に新郎新婦への長続きの秘訣として
愛
忍耐
話し合い
というメッセージが掲げられていたそうだ。
女将曰く、「まぁ忍耐が一番、その上にお金!」と。
流石に結婚式のメッセージにお金が必要とは言えなかったのかも・・・・。
しかし、愛では、腹は満たされない。
実の所、金の切れ目が縁の切れ目・・・。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
仕事にはミスがつきもの!
と言ったら、不良品を買わされたお客さんは
たまったものではない。
ミスが出るのには、原因がある。
原因の根本治療をしないとミスは無くならい。
先ずは原因追究そして改善をする。
原因を改善する事が快適に仕事をする事につながる。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
日本人は安心だから安全という感覚を持っている。
安全と安心は全く別物である事を理解する。
「安全」の反対は「危険」
「安心」の反対は「不安」
安全と言うのは科学性であり
安心と言うのは心の持ち方である。
そして、安全に完璧は無い。
いわゆる安全は最小限のリスクを受けれると言うことである。
そう!リスクが最小であると言う事を肝に銘じる事。
飛行機は事故率が一番低い乗り物
しかし、一旦事故になると一番死亡率が高い。
原発も同じ!
しかし、原発の問題から人類は逃げてはいけない気がする。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
マックで「コアラ下さい」と早口でいうと
コーラが出てくる。
決して、「当店ではコアラは取扱しておりません」
とは、言わない。
聞く側は自分の都合で言葉を解釈をするためだ。
伝えたつもりでも相手には伝わっていない事が多い
それは、上記の様に聞く側が自分の都合で解釈をしているからだ。
また、言葉は、細部では人それぞれで解釈が違う。
伝えることは伝わる事では決してないと言う事を
知った上で、言葉を使う事が必要だ。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
受験のシーズン。
皆が志望校に入れる訳ではない。
しかし、もうこれ以上勉強できないといい
浪人するのだけは嫌だと言う生徒もいる。
ある結果に向かって頑張るって言う事は、
こう言う事なのかもしれない。
「ここまでやったからもうやれません。」
と、言えるぐらやることだと。
まぁ 私自身受験勉強にそこまで没頭した事は無いけど・・・。
仕事では16時間程度毎日働いた時期もある。
頑張ったつもりでもいたが、
人間は、死なない
と良く思った!・・・のも確かだが・・・。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団
目の前に起こっている事だけで
判断するのではなく
その奥にある本質を考える。
原始人類の時代、人類は地殻変動を
目に見えない存在の怒りであり
それを鎮めるために自らの大切な物を
生贄として差し出した。
現代も同じ事をしているのだと肝に銘じる事!
感性論、思風塾で良い事を教えてもらった。
皆さんも参加して下さい。
次回2月5日です。
www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団