CLOSE

挨拶

最近気がついたのだが、
掃除のおばちゃんから挨拶をしてくれる事が
多くなったような気がする。
勿論、私からも挨拶をする。

そして、今日どこからともなく
「おはようございます」との声

いつものおばちゃんの声!

トイレ掃除をしていたのだろう。
私は階段に向かう為おばちゃんには気がつかなかった。

あいさつで気持ちのいい朝が迎えられる。

台風一過

朝から抜けるような青空
とっても気持がいい。
この青空に負けないように
明るく元気に毎日を過ごしたいね。

強い風は無かったように思うが
雨は局地的に降った模様。

これからの作物に何の影響もなければよいが・・・・

出会い

本日、石橋青果の会社説明会
朝7時からの説明会は他の会社でもない事だと思う。
でも、当社の出勤時間からするとこれでも遅い。

良き出会いがあればと祈るばかり。
学生としっかりと向き合う。

台風?

台風が日本列島に向かっていると言う。
5月に台風が日本に上陸する?

4年前にもあったが、その時も大きな被害があった。

多分、化石燃料の使用による地球の変化は
想像以上の物があるに違いない。

地球が悲鳴をあげている。
この台風はその証拠なのでは?

我々ができる事、少し我慢をする事かも。

まごころ

まごころとは、真剣につくす心。
相手の事を察することだと思う。

お客さんに認めてもらうと言う事は
相手の事を考え、まごころを込めて行動をすること。

いい言葉だとおもう、まごころ。

つながり

人間は一人では生きていけない。
でも、人とつながる事が苦手な人もいる。
苦手と言う人は、自らが相手に近寄りたくないと
思ったいるからだと思う。
相手も多分そんな感情を受け取ってしまうのだろう。

自分の感情を少し変えると相手ともつながるのではないだろうか?

先ずは、おはようございますの挨拶を自分から大きな声で
かけてみたらどうだろう・・・・。

相場 2

ダンピングする為には、
1、売れ筋商品の利益率をあげる。
2、転送屋から投げ物を仕入、商品そのものの仕入単価を下げる。

1、2000円で仕入れた白ねぎを100ケース1500円で販売すると
  50000円の赤字になる。その補てんの為に,
気候が暖かくなり売れ筋の50円で仕入れた薬味葱を
  60円で通常販売する所だが75円で販売してみると言うことだ。
2、ダンピングする時はどこかに商品の投げ物がある。
  2000円白ねぎ100ケースに対し1000円の白ねぎを100ケース
  仕入れる事ができれば平均単価は1500円になる。

いずれもすべてうまく行く訳ではなく考え方がこんな風だと言う事

相場

我々の商売は常に相場が変動する。
相場が動くと言う事には理解しやすいとおもう。

商品を売りたい人と買いたい人のバランスで相場は決まる。
つまり、世の中の需給バランスである。
と言う事は、商品が売れないのではなく
売れない商品価格になっていると言うことだ。

価格を下げれば商品は売れる。
しかし、ただ安売りしただけでは赤字になる。

ここに工夫が必要である。

チェーンストアー理論の崩壊

チェーンストアー理論。
商品を画一化し物流コストを削減
安くすることで量販店は拡大をしてきた。

しかし、ここに来てチェーンストアー理論だけでは
頭落ちになってきたという事がイオン、ヨーカドーの
売り上げ落ち込みで明らかになってきた。

全国一律の商品を並べてもご当地に合った調味料などが
なければ、売り場に魅力が無くなると言う事なのでしょう。

顧客は多様化していると言う事を念頭に置いておかなければ。

怒る

怒られると人は委縮する。

あるコーチは一切怒らない、怒鳴らない。
ミスをした時に考えさせる。

選手はのびのびとプレーをするようになる。

要するに短所をなくすのではなく
長所を伸ばすようにするのだ。

怒って指導しても人は成長しないのかな?