CLOSE

違和感

何かの問題を発見するのは違和感を感じるから・・・・。
ちょっとした変化やなんか変だなという
気配を感じる力がとても大切。

違和感を放っておくのではなく
それを感じたのは何でだろうと考える事が大切。

その為にも感じる力・・・感性を磨く必要がある。

つつじ

春爛漫!葉桜が緑鮮やかに朝日に輝いています。

本日出勤途中でとても心がいやされました。
19号線の熱田神宮前の中央分離帯のつつじが
綺麗に咲き、つつじの壁になっていました。

二日前までに通った時は全く気がつくことは無かったのに

なんかとっても心癒され出勤できました。
ありがとう!

出会い

本日マイナビの企業展です。

来春卒業の学生との出会い。
そして、一生付き合ってゆく社員となる人との出会い
包み隠さず当社の良さと欠点を伝えてゆく!

感性を磨く

昨日、静岡の夜は台風並みの暴風雨。
一夜あけて何と湿度が高く高温・・・・。

こりゃ、温度変化をさせたら野菜達は傷んでしまう。
肌で感じる温度や湿度。
経験と勘だけど、この感性が大切だと思う。

これから、暖かくなります。
鮮度保持、そして、仕入したら販売をし切る!
そんな気持ちを忘れずに!

人間は不完全

この間の飛行機事故も人間の判断ミスが
疑われている。

人間はミスをするものなのであり
人間自身が不完全な生き物である。

事故を容認する訳ではないが
人間とはそんなもんであると知ることも大切です。

ミスをする人間が機械を使っているのである。
そして、今は機械に使われている人間なのかも。

現実と仮想

スマフォやパソコンなどのゲームを
沢山の子供がやっている。
そこで問題なのがリアルとバーチャルの
区別がつかなくなるという。

やめられない止まらないと言うお菓子のキャッチではないが
睡眠時間を削ってまで、のめり込んでしまう。

本来人間が使うべき機械に人間が支配さている。

思い込み

MLと登録を4月入社の4名に対して
完了したつもりでいた。
しかし、MLのメンバーリストを取り寄せてみると
人数が合わない・・・・・

多分最終確認のボタンを押す事を忘れていたのだろう。

思い込みは、駄目ですね。
ちゃんと最終確認をしないと。

心に余裕

交通安全を祈るばかり。

スピードの出し過ぎは禁物
車間距離を空け、周囲を常に確認
スマフォ・携帯電話を運転中に触らない。

こんな事は常に心掛けて下さい。

もう一つ心掛けて欲しいのが
心に余裕を持って欲しい。

そうすれば譲り合いの精神が生まれる。

仕入れ

「利はもとにあり」と言いますね。

我々の”もと”はもちろん仕入。
鮮度と価格そしてお客さんが求めている規格。

先輩が後輩に指導する事も一所だと思います。
自分が何かを仕入れないと後輩に教えられない。

仕入れ

「利はもとにあり」と言いますね。

我々の”もと”はもちろん仕入。
鮮度と価格そしてお客さんが求めている規格。

先輩が後輩に指導する事も一所だと思います。
自分が何かを仕入れないと後輩に教えられない。