百聞は一見に如かず
先日熊本で動く蒸気機関車を生まれて初めて見た。
石炭の燃えるにおい、蒸気の熱気、煙突から上がる煙を
感じ、大変に感動した。
河村市長が蒸気機関車を名古屋に走らせるという構想も
蒸気機関車を感じると共感できる。
蒸気機関車なんて・・・と思っていたが
蒸気機関車が名古屋の街を走ったらみんな心が温かくなる気がする。
名古屋中央卸市場から野菜果物の仲卸・外食産業へ業務用小分け配送
百聞は一見に如かず
先日熊本で動く蒸気機関車を生まれて初めて見た。
石炭の燃えるにおい、蒸気の熱気、煙突から上がる煙を
感じ、大変に感動した。
河村市長が蒸気機関車を名古屋に走らせるという構想も
蒸気機関車を感じると共感できる。
蒸気機関車なんて・・・と思っていたが
蒸気機関車が名古屋の街を走ったらみんな心が温かくなる気がする。
舛添さんが叩かれている。
血税を政治活動以外に使ったか否か?
兵庫の議員にしてもしかりだか、政治家に言いたい。
小金を気にするなら政治家になるな!。
しかし、批判を恐れずあえて言うのなら、
余りにも小さな金額で、根掘り葉掘り言いすぎ?
日本は、田中角栄の様なリーダーが今望まれている。
(お金のことを言っているのではなく大きなビジョンを立てること)
でも、今のマスコミはその芽を摘んでいる気がする。
蹴落とすだけで育てる心の無い報道に聞こえるのは
私だけなのだろうか?
人は誰かに、何かに支えられている
その支えられていることに
素直に感謝をできる心を持ち続けることが
とても大切なのは解っているのだけれど
どうしても当たり前になってしまう。
家族、友人、共に働く仲間、良くしてくれる取引先
支えられて生きている。
感謝
熊本へ出張
益城を見て回ったが上下水道が壊れ
給水もできない地域もあれば
下水を流せない地域もある。
何より一階部分が壊れた家屋が
国道沿いに現れた光景は心が痛む。
頑張ってとしか言いようがないけれど
何とか早く復興してほしい。
ダイキンとパナソニックがエアコンで包括提携
日産による三菱自動車の資本提携も本質は同様なのだろう。
製造業は、日本国内のシェアー争いから国外のシェアー争いへ
市場を変化させているのだと思う。
これは、少子高齢化による日本の人口変化を先取りしたもの。
2020年以降の経済落ち込みも踏まえているのかな?
大きな環境を捉えると統合の時代であるということが見えてくる。
後輩を育てようと皆一所懸命。
後輩に色々仕事を教える。
仕事の内容は勿論そのやり方は一つ。
しかし、仕事に対する心構えや人との接し方は
十人十色である。
中々わかってくれないというのは
振り返ってみると、教えている自分が「思ったように・・・」。
であることに気が付く。
こんなことは、常識である・・・・が、と思う先輩
しかし、常識自体が後輩と違うこともある。
どちらかが、正しいでないのかも。
解ってくれないなと思った時に
それは自分が思ったようにと頭につけてみるといいかも
三菱自動車が事実上日産自動車になるという。
隠ぺいそして燃費のごまかし
上場会社でコンプライアンスがとても厳しいというのに
多分組織的にこんなことが行われるのは、また同じような
事が起こるのではないかと・・・。
性善説であり信じたいのは山々だけど
こういった風土を簡単に変えることができるのかな?と
風土はできるものではなく作られるもの。
うそをついてでも利益を上げようという本質が
そう簡単に治るとも思えない。
石橋青果は絶対に三菱自動車を真似してはいけない。
売上と利益の関係を考えて欲しい。
売上目標を達成することはとても素晴らしい。
でも、売上目標は何のためにあるのか?を
今一度考えてほしい。
売上目標を達成しても
利益が無くては会社は成り立たない。
粗利額と言うのが会社の固定費を吸収するもの。
粗利目標を達成するための売上目標であると思う。
月次勉強会で売上だけを目標にしている経営者が
なんと多いこと!
キャッシュが回らなくなるよな・・・・。
彼女が作ったおにぎりを安心して
食べられないという
彼氏が10%もいるという。
雑菌などがあり風邪をひいたりするというのだ。
え!と思うのだか、彼女を信じられないと言うのも
おかしなものだが、おにぎりについた雑菌が怖い
と言うのもどうもおかしな話だと思う。
人間は子供のころから体に菌を取り入れて
それに対する抗原抗体作用で体が強くなる。
菌自体を悪者にするいまの考え方には
私はどうも間違っている気がしてならない。
上げ馬祭りにて水谷君の弟が騎手と参加した。
約1か月の間、馬に乗る稽古とその他食事や
色々な風習を守り続けての当日。
人馬一体となり3回の内2回も上げ馬に成功した。
私はこの成功は運ではなく
400年の歴史をちゃんと理解し
彼やその周りの人たちがしきたりや稽古を怠らなかったからこそ
今回の成功につながっているのだと思う。
祭りってそういうことだよね