時間が24時間であること間違いがない
でも、24時間をどのように使うのかは
人によって違う。
同じ24時間で上げる効果は人によって
また、会社によって違いがある。
事前の準備と仕事と仕事の合間を大切にする。
こんなことが成果の違いになってくると思われる。
名古屋中央卸市場から野菜果物の仲卸・外食産業へ業務用小分け配送
時間が24時間であること間違いがない
でも、24時間をどのように使うのかは
人によって違う。
同じ24時間で上げる効果は人によって
また、会社によって違いがある。
事前の準備と仕事と仕事の合間を大切にする。
こんなことが成果の違いになってくると思われる。
自分が何をやりたいのかがわからないのは
やらされているからだという。
やりたいことをやりたいと言うことが必要であり
我欲が悪いということを否定することが大切。
自分がやりたいという目標が本物の目標。
しかし、自分がやりたいことだけをするのは野獣
社会の中で生きているのだから、バランスは必要です。
名古屋駅周辺の変化とともに
金山も変わりつつある気がする。
金山の飲食店街が広がりつつあり
人もたくさん集まっている気がする。
昨日、金山の市場調査へ出かけて
人の流れが変わっているのを感じる。
それに比べると栄や錦は少し寂しいかな?
変化を見逃さず対応したいものです。
心の持ち方で見方が変わる。
そんなこと当たり前と言うけど
結構、みんなネガティブに物事を見てしまう。
人間は失敗する生き物です。
その失敗を無くそうと努力することが
その人の成長につながる。
失敗は自分の成長の為にあると
前向きに物事を見れば
まだまだたくさんやることがある
がんばろう!
互いの意見をぶつけ合うことは全く問題ない。
ぶつけ合うことはいいのだが
相手を論破しようということは止めてほしい。
自分の意見と相手の意見の何が違うかを
しっかりと考えたうえで自分の主張をすること。
自分の意見を成長させるということが大切なのです。
異なるテーマだけどとてもわかりやすいのが
AC JAPANの「瀬戸物と瀬戸物がぶつかると・・・」。
本日当社の経営計画発表会
昨日、数年ぶりにキャブの社長の会社の状況を
聞かせていただいた。
とても素晴らしい成績の会社であり
当社と同様の卸業であります。
何が違うのか?
何も違わないと思います。
人間の能力は自分が思っているよりも
高いところにある。
可能性は無限!
粗利益額の改善を絶対にする。
そのための本日がある。
昨日、ハッシーの病院に見舞いをした。
病気により歩行が困難な状態です。
病床で、「なんの為に今生きているのか?」と
自問自答をするという。
人生の幕引きに当たり自分の体が思うようにならない
苛立ちを感じているのだ言う。
でも私は何もしてあげられることはできない。
ハッシーと話していると気持ちが優しくなっていく自分がいる。
ほんと!見舞いに行っても貰いっぱなし。
ハッシーに頑張れとは言えないけど
明るい気分で生きて欲しい!
また顔を見に行こう、会話がとても楽しいから・・・。
給与の計算において
現在人数も増え、事業所も2か所になった為
各所属長からの確認が取れないと進められない。
休日出勤
アルバイトの時給アップ
休憩時間の確定
等など
特に4月は当社の給与変更もあり
計算事項がとても多用・・・・・
でも、各所属長からの資料確認が取れないと
それで100名の給与計算が進まない。
これが「手待ち」と言う現象。
給与に置き換えると解りやすい例えになります。
計算が進まなければ期日に皆さんの口座に振り込まれない
と言うことですからね。
毎日の仕事の中で「手待ち」をしていないのか
各自確認してください。
人と人はわかり合っているようで
わかりあっていないことが多い
どうしても、自分が思い描いたように
相手にわかってもらおうとするからだろう
わかりあうということは相手のことを理解し上で
思い描いていることを共有してこそ
なのかもしれない。
わかりあうって難しい
G7の広島外相会議にて、
広島ドームを各国首脳が訪問。
歴史的な出来事だと思う。
唯一被爆国であり
唯一核使用国である両社がともに献花。
これからのキーワードは「平和」
争いを無くすということは
相手を許すこと。
簡単そうで結構難しい。
思風ちゃんは言う!
考え方の違う人間と許し
共に生きることが
平和の第一歩だと。
今回のG7の行動から相手を倒すから平和という
キーワードの変わることを望む