CLOSE

2020年6月

6月に入り各地で夏日を記録しています。ここ数年は春という季節短くなったと感じます。芋玉が高値安定を続けている関係で野菜の平均単価が値上がっています。コロナショックは相当に経済に影響を与えています。業界で言うとスーパーの売上は順調に推移していますが、居酒屋チェーン店の売上はやっと70%程になってきたのかなという感じです。これから資金繰りに窮する会社が出てくるのかもしれません。
 当社は女子ハンドボールトップリーグのチームであるHC名古屋を応援しております。できれば20年シーズンには会社の皆で応援に行きたいと思います。6月2日中日新聞の県民版にチームの高宮(お詫びして敬称略)の記事が載っていました。2年前のシーズン当初でしたが私も観戦をしていてました。高宮が敵陣に走り込みゴール前に差し掛かった時に誰とも接触をしていないのに転んだのです。立ち上がることが出来ずに担架でコート外に出されていました。そして、シーズンを棒に振ったのです。その高宮が当時を振り返った記事を添付しておきますので先ず読んでいただきたいです。高宮は娘の先輩でもあったので大学時代も知っています。レギュラーとして常にコートに立ち活躍をしていました。高宮自身それが当たり前だったのでしょう。今回、私がすごいなと感じたのは、「もっといい練習ができたのかもしれない」という回想です。アスリートとして自分の能力を向上させたいといのは誰しもですが、それを日々の練習によって向上していくのだということを高見は自覚しているのだと思いました。キャプテンとしての責任がある上にチームに対する負い目もあったと思います。練習ができないもどかしさと共に自分を含めてチームを俯瞰してみた時にもっと強くなるための練習を見出していたのだろうと思います。19年シーズンはコロナで中途半端に終わってしまいましたが、かつて一度も勝利をしたことの無いオムロンに勝利をしています。逆境を克服し大きなプラスになるような練習をしたためにこの勝利があったのだと想像します。また、高宮は本気で取組んだ時の挫折や失敗の中には成長の鍵があるとも述べています。コロナショックも一緒だと私は感じています。コロナショックがあるからと環境のせいにして業績が落ちるのは仕方がないという考え方は本気度が足らないと思います。このショックから我々が何かを学び取り、それをプラスに転じる行動が求められます。これから以前とは違う生活スタイルが当たり前になります。食というキーワードにおいても大きな変化が見られると思われます。スーパーでの陳列や販売方法、飲食店におけるサービスや提供方法を消費者目線で我々から提案する必要が出てきます。そこにお客さんとの新たな絆の構築があるのではと思います。方法は変わってもお客さんとのつながりは人と人という不変なものがあると信じています。
HC高宮