CLOSE

幸福

幸福になる為に

先ずは健康
必要なお金
豊かな人間関係

幸せの第一条件は健康だと思う。
健康な体無くして幸せを感じる事は難しい。

歯が痛い!
どんなに楽しい事が目の前にあったとしても
楽しめない。

でも、自分の体を労らない事が多いんだよな・・・・。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

幸福

今幸せですか?と聞かれたら何と答えますか。

幸せを感じると言う事は人によって違う。
女房は知らない街を歩く事が幸せだという。
また、いくらやウニを食べるよりイカやタコ寿司ネタで
食べる方が幸せという。

♪♪幸せて何だけ!なんだっけ! ♪
 とさんまさんが唄った
CFがあったが、あなたにとっての幸せは?

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

営業

物を買ってもらう。
利益が・・・
経費が・・・

自分本位になると商売が中々長続きしなくなる。
営業の基本はお客さんが何を望んでいるかを
見極め提案し続ける事なのだろう。

ルートセールスにおいて、
当たり前になりがちな事がお客さんとの溝になる。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

プロ意識

同じクレームを出してもやり方を変えない。
ミスをしても人のせい。
言われたからやっている。

上記の3点では働く上で成長が無いのでは?
問題は改善の意識が無い事だ。

どうせ仕事をするのなら、今日よりも明日
明日よりも明後日の為に創意工夫をする事が大切。

それがプロ意識。

中日の山本投手がまだ、新しいフォーム、新しい球種に
挑戦している。
これがプロ意識の表れではないのか?

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

エコドライブ

今時のナビはエコ評価ということまでしてくれる。
朝エンジンをかけ走り出すと最初の評価をしてくれる。
BADからGOODまで5段階評価。

この画面を常時見られる様にしてから
アクセルの踏みこみ方が優しくなった。
でも、4点までしか行かない。

今朝、会社に着いた時点でGOODの5点満点
いつも最高時速60Km以上を出していた所を60Kmi以下で
走るように気をつけたところ、満点。

エコ運転=安全運転

こうやってゲーム感覚でエコドライブ=安全運転が
達成できたら皆事故がなくなるな!

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

アイコンタクト

アメリカ人はアイコンタクトが大変に上手い。
飲食店等で大変感じる。

入店するとこちらの目を見てニッコリ!
そして”ハァ~イ”とフランクに挨拶してくれる。
日本ではストップモーションで目を合せるとなく
一礼をしながらお迎えをする。

どちらがいいとは言い難いが
日常、いちいちストップモーションで対応する事が
できないとすると、やはり、目と目を合せ、
コミュニケーションをそこでとることが必要なのだろう。

特に会社や家庭ではそれがお互いの信頼関係につながる。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

声掛け

名古屋青果の現場で当社が買った葱の前に
タケノコが3パレットおいてあった。

いつもの事なので気にもせず
タケノコのパレットを邪魔にならないように
動かしていた所、現場を管理している方が
「上手く整理できていなくて、ごめんね」と
声をかけてくれた。
私は、とってもすがすがしい気分。

ちょっとした気遣いを声にする事は
相手との潤滑油。

ありがとう。
すみません。
ごめんなさい。

こんな一言の声掛けが人間関係の潤滑油だな。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

桜花の道

未明から今朝にかけ小雨が降った。
桜並木の歩道が桜花に埋まっている。

まだ早朝であった為誰も歩いていない。
雪が積もったように桜花が歩道に一杯。
春の風物。

満開の桜をもう少し楽しみたいが
桜吹雪も近いな。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

手作り?

日経ビジネスの特集で家庭における
料理の手作りの事が書かれていた。

マーボー豆腐の素を買ってきて豆腐を切って
入れたものは52.4%の人が手作りだと言う。
カット野菜を買ってきて味付けを塩・胡椒で味付けをすると
48%の人が手作りだと言う。
今まで手抜きとされていた事がそうで無くなったと言うことだろう。

高齢化で食の変化はこれから目まぐるしいと予測される。
コンビニの総菜がファストフードを凌駕する日も近いのだろう。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団

個食

「個食」と言う言葉が良く聞かれる。
食事を家族で一緒に食べるのではなく
個人の生活時間に合せて食事を取る事を言うらしい。

共稼ぎで夫婦の帰宅時間はまちまち
子供は塾や習い事の為帰宅が遅い。
家族集まって居間で過ごすこともない。

昭和の一家団欒・・・
寺内貫太郎一家像は、今は皆無。

親が子を教育する場がなくなっている事になるのだな・・・。
明日の大人たちは、どこで子供を教育する事になるのだろう。

www.i-veg.jp
www.e-vegefru.jp ←産地応援団