CLOSE

どきどき

昨日来春採用の高卒の試験をした。
2名の採用枠に5名の応募があった。

皆いい子達が来てくれた。
面接も一所懸命に練習をして準備が感じられる。

でも、5名とも採用する事は出来ない。
3名は不採用にしなければならない。

どきどきしているのだろうな!

感性の違い

「結婚したら?」という発言で
また、マスコミが騒いでいる。

女房に気軽にそれぐらい、
「プライベートなら言うよね!」
と私が声をかけると、
烈火のごとく、
「それは、セクハラなの}と・・・。

2,3回同じ様な対話を繰り返したが
それこそ、ふだん大人しい女房が
徐々に攻撃モードに!

結婚という言葉に対して
感性の違いだと思う。

男女の感性の違いなのか?

聖域?

義父のがんは悪化傾向。

IPS細胞で、老化した目を治す治療が
実際に施術されたと言う。

こう言った再生医療があれば義父のがんも
無くなるのかもしれない。

でも本当にいいの?
神の聖域?に人間が入りこんでゆくこと。

臓器移植の倫理観が問われる様に
再生医療は倫理観の議論が無くてもいいのかな?

我々の子供たちは老衰で亡くなることが
無かったりして・・・
恐ろしい。

裏方

ドラゴンズのユニフォームを洗濯をする
記事が新聞に載っていた。
選手がいつも綺麗なユニフォームを
着られるのは、洗濯をする人がいるからだと

ナゴヤ球場内に施設された洗濯機をフル稼働で
動かし、選手の顔でもあるユニフォームを丁寧に
たたんでいる写真が記事に添えられている。

裏方の人達がいるからこそ
表舞台で活躍する人が、とっても輝くのだろう。

でも、アウエーではどうするのかな?

すれ違い

人間関係もすれ違いが起こる。

敵対していると自分が感じた途端
相手が発する言葉を素直に受け取ることができない。

何を言ってもその反対を考える。

お互いが向き合うより
お互いが同じ方向を向いて話をするといいのかも。

向かう方向が同じなのだから・・・・。

つながる

懇意にしている生産者の皆さんが、得意先で
ぶどうやりんごの試食販売を行った。
当社社員2名が手伝っての販売。

売上は予想を下回ったけれど
生産者の方が消費者の声を直接聞く機会となった。

高く売りたい生産者と安く買いたい消費者

どちらの利益も大切だけど
直接つながる事で新しい商品が生まれてきそう。

利他心

自らの生き方を貫く事と
他人に配慮をしない事とは違う。

特に商売人は、相手が何を欲しているのか?を
考える事からはじまる。

利他は、本来日本人が持っている
相手を敬う心の本質だと思う。

相手の為に!と言う利他心を養いたいものだ。

交通安全

昨日 愛知県安全運転管理者講習会へ参加した。
一日、安全運転のお話を伺うと成程と感じる。

ルールを守る意識

これが大事なのだと痛感。
制限速度を守る事。
自転車の通行帯を守る
飲酒運転をしない
スマホ・携帯を走行中に使わない

ルールを守れば事故の可能性は低くなる。

心してルールを守ろう!

当たり前?

全盲の方が蹴られた!
盲導犬を刺した。

何と悲しい出来事が続く。

自分は母親から五体満足に
体を頂いた。
だから、目か見えない苦労は判らないけど
自らが五体満足であると言う事に
本当に感謝である。

当たり前に感謝できると言う事は
障害を持った人に優しくできると言うことだと思う。

ご縁

人と人とのつながりが、会社を成り立たせている。
でも、新天地での求人は思うようにはかどらない。

求人費を今いる社員に分配するほうが
いいよな気もするが、これも新たなる投資。

これからの会社の未来を作る為にも
いいご縁に出会える事を祈るばかり。