CLOSE

信頼って一体何なのか?

昨日久しぶりに名古屋ドームへ行ってきた。

券をくれた飯本さんありがとう。

そして 発注の仕事をしてくれた加来ありがとう。

強いドラゴンズを久しぶりに感じて
ビールがとっても美味しかった!

え!強いドベゴンズじゃなくてもビールは飲むだろうって!
その通り!
いい仲間と共にいい環境にいるとビールは美味しいものです。

いい仲間ってどんな仲間を言うのだろう。

信頼し合える人間関係のことをいい仲間と定義してみる。

信頼って何だろう。

辞書には
”信じて頼りにすること。頼りになると信じること。また、その気持ち”と書いてある。
まぁ 読んで字のごとくですね。

私は一言!うそをつかない事とだと思います。

うそをつくとそのうその為にまたうそをつかなくてはならなくなる。

仲間を頼りになると信じる事ができないとうそを上塗りしなければならなくなる。

素直に正直にいきましょう。そして謙虚に生きましょう。

視点

長雨の影響とこの暑さで菜っ葉物が圃場腐ってしまった様だ。

ちんげん菜の入荷がない。
無い事は無いが正しくはほとんどない。

本場の取引は、現在せりと言うものはほとんど無くなり相対取引となっている。

それともうひとつの環境要因に卸会社が縮小傾向にある。

そんな中チンゲン菜の3日前からの相場の作り方を熊と話した。

売れない相場で荷物を産地から引く事は、消費者の為にはらない。
チンゲン菜は7~800円ぐらいが高くても妥当で
他市場が200円づつ高いんだ!

熊の中には、自分の相場観が正しいという自信と誇りを感じる。

しかし 如何なんだろう?
相対で相場を決める様になってしまってから
本当の意味での顧客視点が外れてきている。

消費者がその価格を望んでいるのか否かを卸会社が勝手に決めている。

他市場は、本日高値で1500円という相場をちんげん菜に作っている。

これは集荷しようとする卸会社の努力の表れ????
ちょっとこれは言い過ぎかもしれないが・・・・・。

本日我が市場にはチンゲン菜の入荷がない。

では熊の相場感が本当に正しいのだろうか?

これからの我々の視点に消費者の他に生産者の視点も考えなければならないと思う。

他市場との正しい情報をつかむ事が鍵になるだろう。

実践 顧客の創造

お客さんに安心を売りますと言う人はとても多い
しかし 実際は自分勝手に儲けた後に安心を売りますと
いっている人が かなりの人数いる。
それは、利益が最優先になっているからだと思う。

昨日久しぶりにスーパー周りをし得意先のI社のバイヤーと色々話をした。

最近は、この長雨の影響で商品が悪く管理がとても難しい。
例えば レタスが入荷する。
その時点で傷みがありトリミング等をしながら商品作りをして
店頭にならべるのだが お客さんが手に取り持ち帰ってから
1日たつとまた傷む・・・・・・・・。

I社のスーパーは、買って頂いてからの傷みに対しても多分対応している。
通常 我々は、買って頂いてから1日以上たったものに関して
クレームがあると天候のせいにし いい加減な対応をしがちである。

しかしI社は、そのクレームに対応しているから
膨大な会員さんを維持していると感じた。

そして もうひとつ できそうでできない事が
産地指定の販売である。
スイカは、カットしか販売しない・・・・。
それも ○○産地の秀2L以上の等級・・・。
お客さんはここのスイカにはずれは無い。
だから リピートがある。

こういった積み重ねが 実務的な顧客の創造であると思う。

顧客の絞込みであるとも言えますが・・・・・・・。

18年7月

社長のつぶやき Vol.34               平成18年7月

梅雨の終わりの集中豪雨!アジア一体が水浸しになったという感じです。
自然の力の前では、人の力がなんと小さいかと感じます。
各地で被災されえた方にお見舞いを申し上げます。
石橋青果の仕事は つくづく太陽の恵み、
そして自然の恩恵で成り立っているのだなと痛感させられます。

18年度第1四半期を終え必達売上目標98.66%粗利104.89%という結果になっています。
必達目標をクリアーできていないという事は、売上**億円は全く夢物語になってしまいます。もともと**億の目的は、我々が成長することです。
4月号に書いたように 成長すると言うことは、
今のやり方、考え方を根本からもう一度見直すことです。

やり方考え方を変えると言う事は、確かに簡単にできるものではありません。
そして変えることは本当に苦痛を伴うと思います。

例えば いつもの買っている仕入先を換えるということは、
こちらがどんな物が欲しいかを伝える事からはじめなければなりません。
新規顧客獲得の為に先ず相手を知らなければなりません。
変えると言う事はとても手間のかかることなのです。
特に考え方を変えると言う事は、今日明日にできるというものでは無いと思います。
皆で話し合い、良いと思った意見に自分を変えていくことです。

**億への挑戦は、会社の仕組み自体を変化させなければ達成できないと思います。
皆が一丸となり 逃げずに取り組み、行動し続けましょう。
私は、目標を達成した時のことを考えるととてもわくわくしてきます。
皆が輝きいきいきしている姿が目に浮かぶからです。

これって仕事が楽しいと感じられる瞬間、いわゆる達成感だと私は思います。
今のやり方考え方を変えないことは、楽でいい!
しかし 環境は変化し続けている。

変えないということは環境からはみ出すこと
そして 我々が成長しなくても良いと決めてしまう事である
今遠いと感じる数値目標への挑戦が我々の成長の糧となる
我々の成長が会社の成長となりそれは我々の幸福につがる。
我々の考え方を根本から変えなければ達成できない。
変えることは苦痛を伴う事があると思う。
それを我々が結束し一丸となって乗り越えてゆく事が大切である。
これが目標を達成する真の意味であり
達成したときに真の価値、達成感が味わえると考える。

市場の状況

現場が空っぽ!

長雨の影響で現場におりる荷物が極端に少ない。

キャベツ安値だったのが 一気に1000円
白ねぎを関東に頼んだら5K 10000円???

何とか明日の荷物を集荷しなくっちゃ

雨の影響大です

♪♪雨あめ降れふれもおっと降れ♪♪
なんて絶対にいえない。

集中豪雨の被災の皆様お見舞い申し上げます。

この3日間の雨で圃場に入る事ができず
入荷がほんと減ってきました。

我々は、おてんとうさまのお陰で商売をさせていただいていると
つくづく感謝です。

現在はそんなに高くは無いけど
多分来週は、跳ね上がりまっせ!

関東物の白ねぎは、もう5kが4000円って相場も出てるみたい。

人と組織

経営塾での会議にて組織図の話題となった。

誰が何をするのかが分かる事が組織図にとっては確かに重要です。

この人は何する人?
じゃぁ この人は?

確かに正論を通せばそのようになる。

しかし 相互啓発に正論があるのだろうか?

教育の一環とした組織の中で先輩が後輩をフォローするのは当たり前で
先輩の位置が不明確になるもの当然であると思う。

大体 講演会といった、PJに60人も必要なわけがない。

だぶついて当然だと思う。

何のために主管を決めたのだろう?

社員の皆さん分からないブログでごめんなさい。

やりがいの源泉

「なりあがり」という矢沢栄吉の本を読んで
よ~し 俺もやるぞ!と感じた世代だ。

そのちょっと昔は、もっと日本の国事態が貧しく
貧困からの脱出がやりがいの源泉であったと思う。

ボクサー・・・・・。
自分の体を使って成り上がれる。

歴代の世界チャンピョンの生い立ちは、
すべて食うものにも困った家庭で育ち
金持ちになりたいという一心から体を鍛えていった。

亀田3兄弟は如何だろう?

ちょっと違う。

強さのアピール!

弱者の暗さが全く無いと感じる。
彼らのやりがいの源泉は貧困からの脱出というものではない。

やりがいの源泉は、変わってきているように感じる。

人に認められることがやりがいの源泉に変わってきているのだろう。

目的と行動

長男が学校を休んだ。

いわゆる登校拒否というやつだ。

友人からたくさんのメールをもらって昼からは、学校へ言ったようだが。

帰宅してから長男坊と少し話した。

自分の将来の目的がとても小さなことが良く分かる。

将来何になりたいか?という話をした時

身の回りにかかわるものしか見えていない。

もちろんそれはしょうがない事。
これもおやのせきにんだなぁ・・・・。

かれには、読書をするように勧めた。

歴史書、伝記などを読むのが良いと判断した。

人は、何も情報を入れなかったらその人が生きてゆく目的は、
本当に身の回りのものでしか判断できない。

自らが周りの情報を取り入れようとしないとビジョンはとても小さなものに終わってしまう。

我が息子をみて己を律せねばと思う。

話を戻して
彼が将来の目的が小さいが為にちょっとした障害でつまずいてしまう。

それは、私にも経験がある。

だからこそ自分のやりたい事生きる目的をしっかりしそれに向かって行動する事はとても大切だと思う。

聞き出しの方法を習っておいてよかった!

仲間って・・・・・

昨日友人のご尊父のお通夜に出席した。

経営塾の仲間がやはりたくさん来ている。
ちょっとしたPJで知り合ったのをきっかけに
絆の強い仲間になるのが 経営塾のひとつの特徴である。

その帰り
私「淳さん 食事でもしてかえりましょうか?」
淳「いいよ!」
私「ついでなんで 皆呼び出しましょう」
淳「そうしよう」
・・・・・・・・

て言った矢先
信号待ちをしたら隣に見たことのある屋号のバンと並んだ。

淳「やっほ!貞 今から食事に行くけど如何?」
貞「行きましょう」

なんという偶然!
簡単に一人ゲット

お店について
数人に連絡!

近所の佐さんが
「いくいく」

不思議なんだよね・・。

淳さんと食事って言っただけで結構皆集まってくる。

仲間と共に語り合うテーマは、やはり経営
それも”人”とはという話題になる。

人の魅力って何なの?
やはりその人の成長の度合い
・・・・・・
そういえばあいつこんな事をこんな風に者を考えるなんて・・・
すげ~よな!
・・・・・・・て感じ

仲間に認められる事ってやはり励みになる。

よき仲間がじぶんのせいちょうになるんだなぁ