CLOSE

平成19年10月

10月も半ばを過ぎ、北海道では初雪が降ったというニュースも聞きますが、
名古屋はとても秋という気温にはほど遠い日が続きました。
しかし 青果棟からながめる伊吹山は空気が透通っているせいか、
本当にくっきり青空に映し出されます。
ここ数日やっと朝夕に肌寒さを感じますね。

 先日 斉藤一人さんの本を社員の皆さんにはご紹介しました。
読まれた方も多いとは思いますが、内容と私の感想を・・・・・
 斉藤一人さんは、スリムドカンでおなじみの銀座まるかんと言う会社の経営者で
日本の高額納税者10位以内を10年間名を連ねた方です。
本の内容は、八百万の神のお話しから始まり
なんとなく胡散臭く感じられた方も多いと思います。
私は、神さんが如何のこうのと言う気はありません。
この本の中で斉藤さんは、ありがとうという感謝の気持ちを大切にしなさいと力説されています。我々は、今あるものに本当に当たり前になってしまい感謝する気持ちを忘れてしまっています。最後まで読んでいただけたら幸いです。
 
「先祖を大切に」と言いますよね。
それは私達の先祖があらゆる経験をして多くの苦難を乗り越えてくれたからこそ
今の私達がいるのです。
病気に対する抵抗力は、顕著な現れですよね。
先祖がその病気の抗体を作ってくれたから我々は生きていられるのです。
だから、先祖代々に感謝し、親を敬うことが大切ですね。
親からいただいた体が五体満足であり我々に手があること
目が見えることに感謝することがとても大切なのですよね。

普通がとても大切でそれを有り難いという気持ちで毎日を過ごすことが大切です。
 と私自身も本を読みながら出来ていないな!と猛省! 

食事をする時に我々は、「いただきます」と唱和しますよね・・・。
え!しなくなった・・・・これから是非やりましょう。
この「いただきます」とは何をいただくのか?
それは、あなたのお命をいただきますと言う事です。
お米にしても肉魚のおかずにしても命あるものでした。
その命をいただき我々の命へ変えてゆく、
だから感謝を込めて「あなたの命をいただきこれから私は生きて参ります。」
という意味で「いただきます」というのだそうです。
だから食べ物を残したり、粗末にすることは、
昔から罰(ばち)当たりと言われているのですよね。

うちの息子も食事中に携帯触ったり私自身もテレビを見たり・・・・。反省!

「ありがたい」とは今普通にあることが「有り難い」ということなのだと
再認識をさせて頂ける本でした。
これからは、毎日商売をさせていただけることがありがたいと
思える自分になりたいと思います。

本についているCDを聞くと斉藤一人さんのお人柄が謙虚で、
誰に対してもやさしい方なのだなと推測されます。
私も斉藤さんのように 年をとってもありがたいち心を持ち
謙虚にいつまでも好奇心旺盛に生きてゆきたいなと決意しております。

平成19年9月

朝夕の気温が下がり気持ちのよい季節となりました。
食欲が出てしまい今年約束した1ヶ月1Kg減の約束が
いまだに77~76Kg・・・・情け無い!

 今月はこのつぶやきも4周年と言うことで感性研ぎ澄まして書いてゆきます。
9月15日に1年振りとなる感性論哲学を聞く機会をいただき思風塾へ行ってまいりました。
久しぶりの芳村思風先生の話はなる程とうなずきました。
哲学というととても苦手と言う方も多く居るでしょう。
私もそうでした。
しかし、人には哲学が必要です。
哲学とはその人の生き方と定義すればよいのですから。

今回の思風塾全国大会のテーマは「命をひらく~この命 何につかうか~」でした。
その中で自分の命の使いどころは先ずは自分の天分を知ることであると
思風先生は言っています。

天分・・・・人間誰しも世界で一番の能力を持っている・・・
イチローはただ野球で開花しただけ、
谷亮子も柔道で開花しただけ・・

我々はイチローにも柔らちゃんにも負けない何か能力を一つは持っている。
その能力が天分と言うことです。
但し、彼、彼女は相当の努力もしているのは確かです。
でも それは自分の天分にはまっているから能力が発揮できるのです。
そこで自分の天分を知る方法を教えてもらえましたので記します。

** ~5つの天分を知る方法~ **
1、やってみて好きになる
2、やってみて興味がわいてくる
3、やってみて得意だと思える
4、他人と一緒にやってみて劣らない
5、真剣に取り組んだら問題意識がわいて来る

ふっとそれをやってみたくなる。
そしたらやってみたらとても興味がわいてきてどんどんのめり込んでゆく。
これはやっていて自分は楽しいし結構うまくゆくじゃん!
そして、競技会などで他人と一緒にやってみる。
自分の作品を世の中で評価して頂く
・・・・すると 他人よりすぐれた評価がもらえる・・・。
真剣に取り組んだらこのままでいいのか?
もっと違ったやり方があるのじゃ?
とどんどん問題意識が沸いて来る・・・・。

こう言ったものは、自分の天分にはまった物なのでしょうね。
これって 今の仕事と同じなんじゃないかな?目の前にあるから取り合えずやってみた。
結構いいじゃん!この仕事! ここで思風先生は言っていました。

何事もあきらめずにとことんやりぬくこと
人間は仕事によって磨かれる
 ならぬ堪忍はするが堪忍・・・・・継続することだと・・・・・ 

平成19年8月

 40度を越える暑さが続く残暑となり、私が予測した冷夏とは全く異なり
人も野菜もとろけてしまう程です。
ご家庭の皆様はお変わりありませんか?

今年の24時間テレビで欽ちゃんが66歳という年齢にもかかわらず
24時間マラソンを行いました。
その理由を聞いて私は素晴らしいと思いました。

「マラソンは断れても、24時間テレビは断れない!30年前は、自分のためだけに働いていた。だからこそ24時間テレビだけは人の為に働こうと決意した。
そしたら、息子も取り巻く周りも変化してきた。人が宝になった・・・。
だからこそ24時間テレビは私にとって特別であり、だから断れない!」
と言ったようなことが理由であったと思います。

我々は、誰の為に働いているの?と聞かれれば、
自分のため、家族のためと答えます。

それは何故と聞かれれば
自分の生活、家族の生活をより豊かにするためと答えます。

私は、お客さんのために働いていますと言って
本当に楽しく・やりがいのある仕事ができるのでしょうか?

例えばお客さんから
「ここまで安くしてくれたら買うよ」・「買ったるから、こんなサービスをしろ」と言われ、
迎合した商売をした場合、とても楽しく仕事したと思えませんし・達成感も無いと思います。

しかし、お客さんから「ありがとう」と言う言葉を掛けて欲しくて一所懸命働いたとすると、
もしかしたら人の為に働くことが自分の為に働くことと一致してくるのではないでしょうか?

その証明は、欽ちゃんのマラソンを見ていてありました。
自分のためだけだったら本当に欽ちゃんは、ゴールできたのでしょうか?
自分のための挑戦と人を勇気付けることができるのではと言う利他の心が
一致していたからこそ、欽ちゃんは苦しくても
最後まで走りきることができたのではないでしょうか。

人の為になりそれが自分のためになるからこそ
商売として成り立つのだなと改めて感じております。
利己と利他のバランスが取れた状態が会社として発展してゆく状態になるのだと考えます。

平成19年7月

中越沖地震の被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。
早く梅雨が明けないかな?と皆が思っているのでしょうね。
気象庁によると今年は2か月分の雨を降らせたとのこと
8月に干ばつにならないと良いのですが。

 今月中国へ出張してきましたのでその報告をしますね。
2年振りとなる今回のチンタオ、1年後にオリンピックを控え街がだんだん綺麗になってゆきます。
多分市民の意識が変わっていくのでしょうね。
タバコの吸殻などのごみが少ないように思われますし、
なんと言っても公衆トイレの臭いが余り臭わなくなっていました。

国家的イベントは、経済効果だけではなく国民の意識も変えてゆくのでしょうね。
日本においての東京オリンピックと言うものが
高度成長と共に日本人の色々な面の意識を変えたのだろうと今更に感じます。

 ここ数ヶ月マスコミによって中国農産物が好ましくないと言う報道がされております。
特に農薬の問題が焦点になっていますが
中国側からの日本への輸出対応は相当厳しい検査をおこなっているのが現状です。
農産物に関しては、輸出する1週間前に農薬のサンプル検査を行わなくてはなりません。
その検査で合格した畑のみ輸出可能になります。

パック工場は、日本と比べ物にならないぐらい清潔です。
働く全ての人が髪の毛が落ちないように帽子をかぶり
手洗いをした後消毒も欠かしていません。
(大野さんごめんなさい、写真をどうやって貼るのかがわかりません)

どうして中国の農産物を日本のマスコミはバッシングするのでしょうか?
角度をかえてみると国内生産者は、中国野菜の輸入により大きな打撃を受けました。
生産価格を割り込み零細農家は廃業に追い込まれました。
その上に農業の自由化により農政は助成金を随分カットしました。
国内の農家は経営をしてゆくことがとても困難な状態になってきています。
中国野菜の輸入を止める事はできません。
なぜなら自給率が90%をきっているからです。
中国野菜をバッシングすることにより中国の野菜の販売比率を下げる事が
できたら国内産生産物の値段が2~3割は上がると私は予測します。
誰が一体こういうことを仕組んだのか?
 
ここからは、私の予測です。
自民党の支持層の多くは第1次産業であると聞いています。
国の財政事情を考えると助成金を増やす事はできません。
しかし、自民党は与党として成り立つだけの票を集めなければなしません。

生産者等は、手取りが増えれば目先の問題は片付きます。
この中国バッシングは、政治による圧力なのではと考えてしまいます。
政権交代まではいかないにしても自民党の勢力が弱まり、
都市部の意見が大きく反映されるとすれば
アメリカの牛肉、中国のうなぎや野菜を使うと思います。
安全性は昔よりよくなっているのですから・・・・。
 世の中は人の手で作られていると言われています。
この選挙で自民党が負ければ我々の商売にも少なからず変化があると思います。

誰が悪いとは言いがたいのですが!

現在 私の周りに自己破産をした、考えている人間がいる。

とても身近な人なので内容を突っ込んで聞く事ができた。
両者とも自分で事業をやっていた人間である。
ある時期とてもよい調子で事業は進んでいた。

しかし 自分が置かれている環境を気付かず
気がつけば借金まるけ・・・・・・

でもどうしてこんなに借金まるけになれるのか?

売り手の責任もあるだろう!
どちらも買掛金がとても沢山溜まっている。

もう一つ大きなのは、ノンバンクと言う高利貸し・・・・

これだけは許せん。

銀行の貸し出しみたいで実はやみ金に近い。
メガバンクほか銀行が一所懸命に資本を入れるとは・・・・・・。

借りるほうが悪いと言うのも私は思うのだがでもこういうノンバンク系の
金融機関が大手をふって街中に出店するのもいかがなものか?

平成19年6月

梅雨入りといっても今年も雨が少ない日が続きますね。
例年に比べ夜温が低く空気がさらりとしているように感じますが皆さんはどう感じていますか?
ラニーニャ現象が出ていると気象庁が言っていますので、
今年の夏は、猛暑が続く予報で水不足に悩まされるかもしれませんね。

ここ数年環境破壊が世界的な規模で提唱され、
あの中国でさえ経済発展と共に環境破壊を食止めなければという声明を出しております。
我々は、子供たちに悪い環境を残すのではなく、
今より良い環境を残す様に努力していかねばなりませんね。
環境が悪いと人間そのものが健康に暮らしてゆく事は難しいですからね。
その為に我々ができる事、例えば節電、使用していない部屋の電気を切る、
エアコンの温度を28度設定にする等・・・
難しくは無くこんな小さな事で良いから
一人一人が意識して実行してゆくことがとても大切ですね。
その積み重ねが日本のエネルギー使用量を相当量減らし
環境破壊を減らす事ができると言われています。
私は知らなかったのですが水道水を作るのにたくさんの
二酸化炭素を排出するそうです。
毎朝の洗顔の水、トイレの節水などちょっとしたことを心がけてゆくのも大切ですね。

どうせなら「自分だけはいいや」という気持ちより
「自分からやらねば」という前向きな気持ちで過ごした方が
私は、毎日が楽しくなるなと考えます。
せっかくのたった一度の自分の人生ですからね・・・。

 話はかわり今年の4月より中村亨さんは、
えのさん流MBAという研修に参加しています。
えのさんという人は、私も大変お世話になり本CDなどの販売をしている
“いまじん”の創業者榎本計介さんのことです。
亨さんより私への提言レポートの抜粋をします。
テーマは知行合一思考:目的を常に意識し目的から逆算して情報を収集するという事です。
その為にいらないと物を捨てきる!

 「思い切って一週間以内に使わないだろう物は全部捨ててみました。
しかし要るもの要らないものの判断基準が明確でなかったために、
必要な帳票を捨ててしまい損金を出してしまいました。
やってみて初めて分かったことで、習うより慣れろではないですが、
この思考にはかなりの慣れと訓練も必要だと思います。
みんなが取り入れ、実践できることが一番だと思います」

 先ず亨さんがやってみたことはとても良い事だと思います。
私はこの思考を当社に置き換えている言葉は整理整頓です。
「必要なものを取り出しやすく、そして必要でないものは捨てる」
是非中村さんより知行合一情報処理法を学び
判断基準を磨くため皆さんも要らないものは捨てきってみてください。
 時間の4大ロス
迷う・探す・手待ち・やり直し も合わせて考えてください

平成19年5月

 我々人間にとって一年中で過しやすい季節は、今頃が一番なのでしょうね。
でも、野菜を扱う我々の業界では、この月は、とても不安定な季節なのです。
冬種の野菜が完全に終了し春物の路地野菜が出荷の中心となるのですが、
この時期の日照時間、日中と夜温の温度変化はとても微妙なのでしょう。
豊作な時とそうでない時がはっきりしてきます。
まぁ何時でもそうかもしれませんが・・・。
ここ数日は、キャベツの相場が上がったり下がったり本当に忙しいですね。

 5月に入り経営塾の仲間と経営計画の見直しをしています。
(成田さん、遅くまでわいわいガヤガヤやっていてすみません。)
いろんな業種の環境を聞いていると世間が言うほどやはり
景気はよくなっていないなぁというのが実感です。
特に下請けは原油高騰と共に資材の値上げが激しく利薄になっているのが現状ですね。 
と 愚痴っていても環境が変わる訳ではないので前向きに行くのが石橋青果です。
経営塾のみんなの計画を聞かせてもらっていてとても感じることは、
目先の商品や得意先にとらわれて何とかしようと考えてしまうようです。
人の事は本当に良く解るのですが中々自分のことを客観的に見ることができませんね。
当社でも一緒だと思います。
当社を取り巻く環境をしっかりと分析し、全体を見渡してから
その商品や得意先の成長性を考える事の重要性を改めて感じます。
今扱っている商品や得意先が縮小傾向にあるのに
そこへ一所懸命、開発をしたり営業をかけたりしていては、会社としての成長はありませんよね。

でも そこへ一所懸命に行きたがってしまうのです。
なぜなら今までこうしてきたからこれからも根性で頑張れば何とかなると考えてしまうからです。

悲しい・・!!

 当社は、今期皆に自分の計画を創って行くようにお願いしました。
取締役からも指摘がありますがやはり目の前の出来事で右往左往してしまいますね。
プランを立て月次,日次ベースで振り返り
担当者別の粗利目標、商品別の粗利目標などしっかりと利用して行きましょう。

当社では、佐藤さんが毎週土曜日皆に今週の目標の結果と
来週の目標設定をしているのは、とても良い事だと思います。
佐藤さんがんがん行ってくださいね。外食事業部も負けずにどんどん行きましょう。

 おしまいに交通事故には十分気をつけて運転してください。
先日仲卸の方が人身事故を起し不幸にも相手の方がなくなられました。
これも相手を見て我が振り直せですね。

平成19年4月

年末年始の暖かさは、3月から4月にかけて帳尻合わせをしてきたように感じます。
暖冬の影響で心配をしましたが、3月の下旬の冷え込みで
今年の桜は、入学式まで綺麗に咲いてくれました。

フレッシュマンの季節!4月!当社にも新入社員が入りました。
横地君が社員の仲間入りをしたのです。
彼の意気込みもたいしたもので、市場の近くにアパートを借り、
慣れ親しんだ家を飛び出て自立し様と一所懸命です。
彼の社会人として素晴らしい人生の第1歩に拍手!
また、彼には今の気持ちを一生持ち続けてもらいたいです。

もう一つこの4月より岡山君・鷲見君は、市場の担当者として第一歩を歩み始めました。
自分で買った商品を、責任を持ってお客様に売る。
苦しくもあると思いますが目標を達成した時の充実感を味わってもらい、
大きく成長してもらいたいと思います。

平成18年度が終わりましので成績を報告します。
売上○○億1千万円・経常利益△△万円という結果でした。
目標とする◇◇億円・□千万円には程遠く終わってしまいましたが、
必達目標は、何とか達成する事ができました。
これも皆様のお陰です。本当にありがとうございます。
前年対比で述べますと売上高116%経常利益高151%という素晴らしい数字です。
その要因として岩井さんが今まで当社に無い土物類をスーパーさんなどへ
納入を成功させた事、誠二君が毎月の成績を安定させ担当者として本当の意味で自立した事
そして何より皆さんが粘り強く売り続けてくれたことが昨年の伸びの大きな要因です。

4月21日にホテルを貸し切り、平成19年度事業計画発表会を行いました。
・・・・・・・ちなみに貸しきったのは、一室だけですが・・・・。
多くの方に集まっていただき我々がこれからやってゆく事を聞いていただきました。

先ず当社がこんな風になっていたいというイメージは、
「自分たちのやりたいことが実現できるのが石橋青果なんだ」という風に考えています。

中間業者としての当社を取り巻く環境は,決して良いものではありません。
これから幾多の難関が待ち受けていると思います。
しかし、そんなこれからの未来は自らの力で切り開いてゆき、
やりたい事をやってゆくための事業体になって行くのが石橋青果であると考えます。
例えば、八百屋さんのフランチャイズ化をしたい!
なんて考えた時に人を集め、商品を集めて
、資本は蓄積から出す事ができるような会社にしたいですね。
その為には毎年の利益の蓄積はとても大切です。

 5年後の売上  億円・経常利益  円を目指すため
 今年の目標は売上高  億4千万円・経常利益   百万円を数値目標と定めました。
 利益とは新たなる投資の為そしてリスクを回避するために蓄積するものです。

平成19年3月

 「共想競進」を毎日積み重ねていますか?

今年は、お天気神様の気まぐれにより暖かかったり寒かったり!
2月は、大変に暖かな日が続いたのに体が慣れてしまい、
3月は平年並みの気温だそうですがとても寒く感じます。
人間が我がもの顔で地球という大地を好き勝手に使うこれも報いなのでしょうね。
今年の夏が、寒くならないように祈るばかりです。

 当社にとって3月末日は、大晦日・・・いわゆる決算期です。
今年は、皆様のお陰で必達目標数値を達成する事ができそうです。

日々の皆様の努力に感謝いたします。
そして、ご家庭で支えていただけるご家族の皆様に大変感謝いたします。
ありがとうございます。
ただ 売上○○億円への挑戦が行動として見受けられなかった事が
少し寂しいですね。来年に期待いたします。
 
前にも紹介したことがあったと思いますが「鏡の法則」という文章が、
本で出版されている事が判り早速購入、読んでみました。
やはり、泣けますね!!
  

本の内容は、息子が友達よりいじめを受けている。
それを母親(A子)が手助けしようと問いかけ色々聞きだそうとするが
息子は、A子の手助けを拒み愛情を素直に受け入れようとしない。
A子は、あるコンサルからその原因を教えてもらう事になる。
A子は、自分の父親に対して高校生のころから素直に向かい合う事ができなかった。
それ以上に父親に対して嫌悪感さえ抱き、
感謝を全くできなかった状態が41歳になった現在も続いていた。
その感情を、夫に対しても同様に持っていることにA子は、気付いていき変えようとした。
A子は、父親にお詫びをし、許してもらいます。
そして 夫にも心の中でお詫びをしたのです。
その日から息子は、いじめられていたC君と仲良く遊ぶようになりました。

この本が言わんとしていることは、自分の周りに起こっていることは偶然ではなく
何かの原因があるということです。
ちょっと宗教チックに聞こえるかもしれませんが、
神様は、A子の感情を息子に投影し、息子がA子の鏡になっていると
考えるととても判りやすいですね。

相手に許してもらう、または、相手を許すという事は自分の中にある心の刑務所の鍵を
解き放つという事であり 自分が本当に幸せに生きるためにということです。

我々は、知らず知らずに相手を傷つけたり傷つけられたりしています。
しかし、それを許せないと心の中の刑務所に入れて鍵をかけておくよりも、
許す心で相手と接していた方が幸せな人生が送れるのだと思います。

我々は、幸せになって幸福を届けましょう。

 当家長男も弟を許してくれるといいのだが・・・父親に原因あり???

平成19年2月

2月と言うのに本当に暖かな日が続きますね。
この暖かさの原因は地球の温暖化であるのではとマスコミは言っています。
我々が手に入れた便利さの分だけ地球に悪影響を及ぼしているのでしょう。

例えば 夏の暑い日にエアコンをかけます。
人は、涼しいのですが、地球は悲鳴をあげています。
我々個人個人でできる事って結構たくさんあります。
会社・家庭のエアコン設定温度を
冬は18℃、夏を28℃の公共機関と同じようにしたら如何でしょう?
車のエンジンをかけっぱなしにすることを止めたら如何でしょう。
必要の無い電気を消したら如何でしょう。
ごみの分別をしっかりやったら如何でしょう。
こう言った意識の変革と小さな積み重ねが大きな渦を作り出してゆくのでしょうね。

19年度事業策定研修「いろは研修」を2月20日~21日に行いました。
参加していただいた方お疲れ様でした。
参加できず仕事を支えていただいた方本当にありがとうございます。
この研修も今年で5回目となり、 研修のあり方を私なりに変えて臨みました。
昨年までは、研修の中で数値目標を作って行くことをメインにし
行動計画を策定していました。
しかし 今年の研修は“こんな会社にしたい”と言うテーマのもと
皆さんの意見を全て集約し、19年度の会社のテーマを作ることに
ほとんどの時間を使いました。
先ずは 結論から!!!
19年度テーマ 「共想競進」
(きょうそうきょうしん)

共想とは、
①社員・パートさん皆が意見を言合い、日々の仕事に生かされてゆく
② 社員、パートさん同士が思いやり、得意先生産者を思いやる
競進とは、
①高い目標を各自が設定して競い合い目標を達成する
②共に磨きあい、人間的に成長する

まとめると、相手のことを思いやりお互いに切磋琢磨し
自分たちを成長させてゆくと言うことです。

私自身とてもみんなの素直な意見を聞けたことがとても大きな収穫であり、
個人の思いと会社の方向性がまとまった言葉だとおもいます。
石橋青果は、働く人全ての人のものであり、
働く人の想いを具現化できるフォーマットであると考えております。
今回 いろは研修に参加できなかった方々! 
できれば忌憚の無い意見をいただければ幸いです。