CLOSE

成長の為

目の前に出てくる問題はあなたを成長させるために出てくる。
そうすると、このコロナウィルス問題は世界の皆が成長するために
出てきた問題なのかもしれない。
問題を皆で解決した暁には、進歩した人類が見られると思う。
頑張ろう!

新型コロナウィルスの思い出

来年の今頃には、世界中がオリンピックに向って沸いている。
その時、2020年春を振返って
「そういえば世界中がコロナ対策で一丸になって自粛したね。」と
笑って話をしているのだろう。
その為にも、一人ひとりの責任持った行動があと少し必要です。
手洗いをこまめに、マスク着用をそして3蜜を避けてね。

2020年4月

暖かな冬の影響だったのでしょうか?例年ですと桜前線が南から北へ上がってくるのですが、今年は東京の開花宣言が最初であり九州が名古屋よりも遅かったというのはとても不思議な現象です。異常な気象にならないことを祈るばかりです。冬種の出荷が少し早まった理由なのか?3月の後半からキャベツ等重量野菜の相場が高くなっております。勿論、自粛の影響で自宅での食事も理由の一つだと思います。
 先ずもって、今月より支給日が変更になりました。この変更により皆さんに資金繰りで問題があれば相談に乗りますので申し出てください。
新型コロナウィルスの影響で4月7日に緊急事態宣言が出されました。中国からはじまったこの感染は世界各国で猛威を振るっています。日本でも同様に感染が広がり医療崩壊となるかもと大変に心配をします。先ずは自分の身は自分で守るということが大切であり、それは周りの方を守るということにつながるのでしょう。
学校も休校となり、スポーツや芸能などの観戦もできない状態が続き経済がどんどん小さくなってゆきます。その中でも我々中央卸売市場は止まることなく仕事ができることはとてもありがたいと思います。また、この市場にウィルスの陽性者がいないことがとてもありがたいし、これからも陽性者を出してはいけないと思います。陽性者が出たらどうなるのという声をよく聞きます。場長の見解としては、最終判断は保健所がするとのことですが基本的にはこの市場を閉鎖するということは極力避けると聞いています。もしも、陽性者が出たとするとその会社の一部の社員は休まざるを得ないと思います。その会社がお客さんに供給ができなければ隣の会社が代わって供給するようにという見解です。いわゆる、市場自体がONETEAMとなって対応してくださいということです。我々の隣の業種だと思うのですが、ホテルや飲食業の仕事が減ってゆく中で市場での仕事がなくならないというのは本当に有難いことです。
我々が行っている仕事は連休が取りづらく朝が早くスピードを求められる為に、辛いと感じることも確かにあります。でも、我々が市場で働きスーパー等小売店や需要者に毎日毎日供給するからこそ市民に安心安全で安定した生鮮品を届けることが出来るのです。卸会社は生産者の代表であり仲卸は消費者の代表です。市場があるからこそ価格は適正に決まり消費者と生産者をつなぐことが出来るのです。沢山の生鮮品をプロが目利きをしているからこそ短時間に的確に市民にお届けができる。そういう意味では我々の市場での仕事の意味はとても大きいのです。また、そういう場所で働くからこそ、新型コロナウィルスには十分に注意を払い日々の健康管理と共に密閉、密集、密接を避けて手洗いうがいをこまめにすることを励行してください。
新年度がはじまっています。不透明で手探り状態がいつまで続くか予測できませんが、つまらないデマにのせられず誹謗中傷をすることなく心身は健康でいたいと思います。今年度も皆で力を合わせて頑張りましょう。

夢に向かって

昨日、ある20代の他社の営業担当と話をした。
政治家志望だという。
地方を豊かにするという自分の夢のために
その会社に入り、ゆくゆくは政治家になりたいと。
私自身が採用活動をしていて、学生に問う。
でも返ってくる答えは明確な夢がない。
夢にむかうことは周りも元気にしますね。

緊急事態だからこそ

コロナの影響は大きい。
感染のリスクは皆にあるので、
密閉、密集、密接は絶対に避け
マスク着用と手洗いうがいの励行はしてください。
愛知県の感染者は1月から300名です。
県民は750万人います。
リスクが高いと感じるのか、低いと感じるのかは
人それぞれですが、他人に迷惑をかけることは避けたい。
だからこそ、冷静になって一人一人が責任を持った行動をすること。
市場から絶対に感染者を出したくないです。

我々の使命

名古屋市中央卸売市場は、非常事態宣言でも
休むことはできません。
我々が休んだら、市民に鮮度ある生鮮物が届きません。
仕事がなくならないということに感謝をするとともに
安全で安心できる商品を安定的に供給するということが
我々の使命であることを再認識します。
だからこそ一人ひとりの健康管理が問われます。
こまめな手洗い、3密の回避を励行しよう!

今だから

どうも非常事態宣言だすような雰囲気です。
経済が止まるとどうなるのか?
大変に不安になります。
今だからできることってあると思う。
配送の多能工化
ひとり仕事の撲滅
今だから新規営業!

2020年度がはじまります

新事務所で仕事が1週間たち新年度がはじまりました。
2020年度は
・人事制度の変更
・給与の支給期間の変更
・タイムカードから日報へ
そして、皆さんにちゃんメールの報告も依頼しています。
先ずは私もこの気まぐれ徒然を出来れば定期にしてゆきますので
毎日メールの確認と共に業務改善などの案を提案してください。

年度が終わります

2019年度も本日が最後となりました。
1月後半からコロナウィルスの影響で何となく不安で
売上が落ちてきてしまう。そんな少し暗い気分ですね。
しかし、お陰様で今年度も何とかやりくりができました。
これも皆様のお陰です。
明日からは、日報などの変更で少し戸惑うとは思いますが
より良い石橋青果にしてゆくための一つの手法ですので理解していただき
来年度もどうぞよろしくお願いします。

手洗い

コロナウィルスの影響で世の中が混乱していますね。
デマなどに惑わされないように心がけていないといけません。
これもデマなのかもしれませんが、コロナウィルス発生地の武漢においてインド人だけは
感染していないということをラジオ番組でパーソナリティーが話していました。
その理由はインド人は食事をする時に、手で直接食べる文化です。
勿論手で食べるということは、食事前によく手を洗うと事なのだと思います。
だから、武漢では感染者がいないということなのだと?
ちょっとデマっぽいのですが、手洗いがこのウィルス対策の特効薬であることは
間違いの無いことです。

皆さん、現場から戻ったら必ず手洗いをしてください。